TOEICの勉強ってどういう手順で勉強していけばいいんだろう。
おすすめの勉強法を知りたい!
何から始めたらいいのかわからないですよね。
この記事では、TOEICの勉強法についてまとめました!
約10000字とかなり読みごたえがありますが、これを読んで実行すれば目標点を達成できますよ◎
「TOEICの勉強ってどこから手を付けていいのかわからない」
「TOEICのリスニングとリーディングの対策法が知りたい!」
TOEICの勉強法についてこのような悩みをお持ちの方に向けて、
この記事ではTOEICの勉強法をゼロから解説します!
対象レベルは、初心者の方から900点以上を取りたい方と幅広くなっています。
TOEICの勉強では、正しい手順と正しい勉強法で勉強しないと思ったよりも点数が伸びない。
ということが発生してしまいます。
皆さんが間違った方法と手順で勉強して、無駄な時間を作らないようにこの記事を作りました!
この記事を読んで実際に実行していただければ、効率的に目標スコアまでたどり着くことができます。
TOEICの平均点や点数ごとの偏差値はもちろんの事、
リスニングの勉強法・単語の覚え方・文法の勉強法・パート7の勉強法も解説しています!
それでいきましょう!
7日間の無料体験やってます
TOEIC対策にはスタディサプリTOEICがおすすめです。約150ものTOEIC専用レッスン、83の英文法基礎レッスンなど。
また、シャドーイングやディクテーションの機能が付いてるのも学習効果を高める要素の一つです。
まずは、7日間無料体験がおすすめです。
TOEICとは?スコアや難易度、問題を解説
そもそもTOEICってどんな試験なの?
難易度や問題数、時間が知りたい!
TOEICの問題数は、200問でリスニングとリーディングで構成されるよ!
詳細は下に書いていくね。
TOEICリスニング/リーディングの問題形式
TOEICはリスニングとリーディングで構成されます!
問題数は200問で試験時間は120分です。
TOEICリスニングは4つのパートで構成されます。
Part 1 | 6問 |
Part 2 | 25問 |
Part 3 | 39問 |
Part 4 | 30問 |
- PART1: 写真をナレーターが簡単に一文で描写し、正解を選ぶ問題。
- PART2: 質問が流れて( 例:Where is the post office? )それに対して、流れてくる音声から答えを選んでいく問題。
- PART3:会話問題。 2人または3人の人物が会話している音声が流れる
- PART4: 説明文問題。アナウンスやナレーションのような文章が 流れる
リスニングの問題数は合計100問で時間は45分となっています。
リーディングは3つのパートで構成されます。
制限時間 | 75分 |
パート5 | 30問 |
パート6 | 16問 |
パート7 | 54問 |
- PART 5:主に短文形式の文法問題。
- PART 6:中文(200語程度)形式の文法や内容確認問題。
- PART 7:長文問題。
リーディングの問題数は100問で時間は75分です!
リーディングとリスニングで合計7パート120分200問です。
TOEICにはIPテストやBRIDGEテストがありますが、その違いについては下記記事で解説しています!
平均点や難易度ってどのくらいなの?
平均点は約580点です!
難易度はほかの資格と比較しました。
TOEICの平均点や難易度
TOEICの平均点は約580点です!
580点は全年代(小学生から社会人まで)の平均です。
大学生ごとの平均点や社会人のこの業界この部署の平均点をしりたい!
という方は、
をご覧ください!
こちらが2019年7月に行われた試験のスコア統計です。
Score Intervals | Listening | Reading | 偏差値換算 |
---|---|---|---|
(スコア区分) | % | % | |
470~ | 95.3 | 99.1 | L:66.5 R:74 |
445~ | 90 | 97.7 | L:63 R:70 |
420~ | 84.1 | 95.1 | L:60 R:66.5 |
395~ | 77.7 | 90.5 | L:57.5 R:63 |
370~ | 69.3 | 83.9 | L:55 R:60 |
345~ | 58.3 | 78.1 | L:52 R:62 |
320~ | 48.3 | 70.4 | L:49 R:55 |
295~ | 37.8 | 61.8 | L:47 R:53 |
270~ | 28.6 | 53.6 | L:44 R:51 |
245~ | 19.3 | 44.6 | L:41 R:48.5 |
リーディングとリスニングを比較すると圧倒的にリーディングの方が難しいですね!
リスニングのスコアとリーディングのスコアを比較するとこのようになります☟
リスニング | リーディング |
495 | 445 |
420 | 370 |
320 | 260 |
240 | 155 |
リスニング495点でリーディングでいうと445点の難易度となり、420点で370点となります。
TOEICのリスニング満点で偏差値66.5となっているので、TOEICリスニングはそれほど難しくはないとデータから言うことができます!
またほかの資格試験と比較してみます。
今回は、皆さんのお馴染みの「英検」と比較します☟
英検一級 | TOEIC945~ |
英検準一級 | TOEIC785~ |
英検二級 | TOEIC550~ |
英検準二級 | TOEIC225~ |
英検三級 | TOEIC120~ |
英検とTOEICの換算はこのようになります。
こちらの表は、文部科学省が公開している「各資格・検定試験とCEFRの対照表」から作成しました。
CEFRとは、外国語の運用能力を、言語の枠や国境を越えて同一の基準で測ることができる国際的な指標です。
CEFRは、A1~C2の6つの等級で構成されています。
- A1/A2レベルは「基礎段階の言語使用者」
- B1/B2レベルは「自立した言語使用者」
- C1/C2レベルは「熟達した言語使用者」
そして下の画像がTOEICL&RとCEFRの対照表です☟
平均点とか問題形式は分かった!
それじゃTOEICの対策法について教えて~
TOEICの対策に使える教材を今すぐ知りたい!という方は
以下の2つの記事をご覧ください。
アプリか紙か、通信講座の好きなものをお選びください~
TOEICで高得点を取れない2つの理由
TOEICで点が取れない理由は、大きく分けて2つです!
①英語力がない
②TOEICのコツを知らない、形式に慣れていない
それではこの二つの理由を解説していきます!
①そもそも英語力がない
一つ目の理由は、「英語力がない」ということです。
当たり前ですよね笑
それでもよーく説明を読んでみて下さい
英語力がないというのは、「英単語」「英文法」の力がないということです。
英単語は、英語の基礎となります。
例えるなら英単語は、英語でいうお金のようなものです。お金は選択肢を広げてくれるますよね。
それと同じように、英単語は英語の選択肢を広げてくれます。
また英文法は、英語のルールです。ルールがないとスポーツでも政治でも何事もうまくいきませんよね。
英単語を英文法というルールの下で使っていくのが英語です。
それじゃあ、英単語と英文法の勉強はどう進めていけばいいの?
それはあとで詳しく書いていきますよ◎
②TOEICのコツを知らない/慣れてない
二つ目の理由は、「TOEICのコツを知らない/慣れていない」です。
ある程度の英語力があるのに、高得点を取れない方がこれに該当します。
英語は大学受験である程度学んだのに、思ったほど高得点を取ることができない泣
という方は「TOEICのコツを知らない/試験に慣れていない」という可能性が高いです。
TOEICでは大学受験の英語とは扱われるテーマが少し違います。
大学受験英語はアカデミックで、TOEICの英語は日常的でビジネスチックな英語です。
例えば、PREMIUMという単語は、TOEICだと保険料という意味になります
(この単語は自分が、TOEIC初受験の際にキクタン990で出会った)
英語力はあるけど、高得点が取れない方はTOEICで頻出する表現や問題形式に慣れるために「模試」を解きまくりましょう!
TOEICの勉強はどういう手順で進めていけばいいの?
現状把握⇒苦手分野克服⇒現状把握
というプロセスを当てはめて学習していくだけです!
詳しく解説していきますね~
TOEICの勉強法~点数アップの鉄板サイクルとは?~
TOEICの勉強をする中で、絶対に守ってほしい「学習サイクル」があります。
それが、こちらです☟
TOEICの勉強を本格的にする前にまず、「模試」をやりましょう!
現時点で自分の得点が何点なのか「模試」で現状把握しましょう。
そして、目標点と現状での差を埋めるためにすべきことは何か分析し、「苦手分野克服」をしましょう。
その際は、リスニングの問題集やリーディングパート7の問題集、単語帳などの教材をやっていきます。
それが終わったら、再度模試を解きます。
模試では、TOEICを受験する際のコツを意識して解いて、現状把握をしましょう。
そしてまた同じように苦手分野克服です。
ざっくりいうと、
「模試⇒問題集⇒模試」というサイクルです!
おすすめの模試はどれ?
TOEICの公式模試と、精選模試がおすすめです!
公式の問題集でかなりいいのですが、唯一のネックが「値段が高い」ことです。
公式TOEIC問題集5は、3300円します。
コスパよく大量の問題を解きたいという方は、こちら☟の問題集がおすすめです
2000円ちょいでリスニング5回分の模試が掲載されてます
リーディング版の問題集です。
精選模試を二つ揃えると、4000円超えてしまいますが、模試5回分を受けれるのでコスパ最高ですよ◎
公式だと、模試2回分で3300円です。
お金に余裕がある方は、どっちも買ってみてはいかがでしょうか?
TOEICの模試については、ほかの記事でも詳しく紹介しています。
至高の模試600問を無料で手に入れる方法についても記載していますので、無料で模試を受験したい!という方は一度やってみるといいですよ◎
やるべき模試は分かったよー
苦手分野の克服でやるべき勉強法を教えて!
リスニングとリーディングで勉強法を書いていきますね!
TOEICリスニングの対策と勉強法
TOEICリスニングが全然聞き取れない。
どうやって勉強したらいいの?
TOEICリスニングって問題数多いし大変ですよね。
この記事では、それではTOEICリスニングの対策や勉強法とコツについて解説します!
TOEICリスニングのスコア別目標点
何点をどのような配分で取得していけばいいのかについて表でまとめました☟
リスニング目標スコア | 250点 | 300点 | 365点 | 450点 |
Part 1 | 3問/6問 (50%) | 4問/6問 (67%) | 4問/6問 (67%) | 6問/6問 (100%) |
Part 2 | 16問/25問 (64%) | 19問/25問 (76%) | 21問/25問 (84%) | 24問/25問 (96%) |
Part 3 | 14問/39問 (36%) | 23問/39問 (59%) | 28問/39問 (72%) | 33問/39問 (85%) |
Part 4 | 11問/30問 (37%) | 18問/30問 (60%) | 22問/30問 (73%) | 26問/30問 (86%) |
自分の目標点を設定してみましょう!
リスニングができない理由と勉強手順
TOEICのリスニングができない理由を5つ分析しました☟
自分がリスニングができない理由をこの中から探してみましょう。
- 英語の発音を理解してない
- 文法やコロケーションの知識が生かせない
- 音をつながりで聞き取れていない
- 長い文についていけなくなる
- 音からイメージを作れていない
そしてリスニングの学習ステップはこのようになります。
- 発音勉強
- ディクテーション
- シャドーイング
リスニングができない5つの理由は、
「発音」「ディクテーション」「シャドーイング」
で乗り超えることができます!
なるほどね。
それじゃそれを勉強するための参考書は何?
英語耳・スタサプ・精選模試リスニング
・新全方位リスニングがいいですよ!
この参考書を勉強すればかなりいい線に行くと思います!
リスニングで400点を超えるようになったらYouTubeでリスニング勉強をするのがおすすめです!
そしてTOEICリスニングのコツはこちらです☟
TOEICリスニング5つのコツ
- 問題は先読みする
- 問題文からイメージを膨らませる
- 迷った問題は切り捨てる
- 出だしに注意
- Directionはきかなくていい
より詳しい解説や勉強法は、TOEICリスニングについての記事にまとめてあります!
TOEICリーディングの対策と勉強法
TOEICのリーディングが苦手。
文法も単語も長文もできないんだけど、お勧めの勉強法はないの?
TOEICのリーディング大変ですよね。
TOEICに必要なリーディングの勉強についてまとめました!
これを読めば、リーディングの勉強手順が分かります。
TOEICリーディングの難易度
TOEICのリーディングはリスニングと比較すると難しくなっています。
リスニングとリーディングの取得点難易度を比較するとこのようになります
(リーディング何点ががリスニング何点になるのか)
リスニング | リーディング |
495 | 445 |
420 | 370 |
320 | 260 |
240 | 155 |
リーディングとリスニングを比べると同じレベルを比較するだけでも、50点くらいの差がありますね。
また偏差値換算するとこのようになります。
偏差値70 | 445点 |
偏差値60 | 370点 |
偏差値50 | 260点 |
偏差値40 | 155点 |
リスニングの偏差値70は、470点以上を取得しても取ることは出来ないのに、リーディングだと445点を取ればとることができます。
リスニングは495点で偏差値66.5位になります。
TOEICのリーディングについても下記でさらに詳しく解説しています。
リーディングはパート7があって難しいよね。
勉強はどんな感じにやっていけばいいの?
リーディングは「単語」「文法」「解釈」「長文」の順番でやっていきましょう!
TOEICリーディングの勉強法
リーディングは☝のような勉強手順で学習するのをお勧めします!(実際自分もこの手順です)
短いもの(単語)からだんだん長いものを学習していきましょう。
英単語は英語の基礎でなくてはならないものです!
そして英文法は、文のルールとなります。
さらに英文解釈は、ルールをいかにしてうまく使っていくことができるのかのスキルとなります。
それらの力が組み合わさって、英語長文を読めるようになります。
一つ一つ段階を踏んで学習しましょう!
それでは英単語・英文法・英文解釈・長文の対策方法を解説します!
英単語の勉強
英語は単語がなければ何もできません。
それではTOEICではいったい何単語必要なんでしょう?
TOEICでは最大で約10000語が必要といわれています
900~ | 10000~ |
800~ | 8000~ |
700~ | 7000~ |
600~ | 5000~ |
500~ | 4000~ |
いや、こんなに覚えられないわ。
自分もそう思っていました。
しかし、覚え方さえ習得すれば覚えられますよ!
英単語の暗記は「復習」が大事です!
英単語の暗記は、生い茂った草をつぶしていくイメージです。
何度も何度も草を踏みつぶしていくとだんだん道ができますよね?
でも、放置しておくとどんどん草は伸びてしまって道ではなくなってしまいますよね。
復習は草を何度も踏みつぶしていくイメージです!
復習をしまくればいいのは分かったけど、効率的な方法が分からなくて挫折してしまう泣
そんな方には、私がやっていた英単語の覚え方をご紹介します。
TOEICの単語はどの単語帳で勉強すればいいの?
単語帳は、世界一わかりやすいとキクタンがおすすめです!
TOEIC英単語帳
TOEICの単語についてもっと知りたい方は、下記記事をご覧下さい!
英文法の勉強法
英文法の勉強法は、3ステップに分かれます!
- 文法なにそれおいしいの?
- 分かってはいるけど問題が解けない
- 問題が出ても大丈夫!
①のインプットの段階では、英語の語順に慣れる・リズムで覚える・音読するを意識して、英文法を覚える。
②の段階では、自分で文を作る・理解していない単元を把握してアウトプットしまくりましょう!
英文法の勉強法の基本的な考え方は、この方法です。
実際に英文法を習得していく段階では何をどのようにしていけばいいのか知りたいという方は、英文法の勉強法と5つのコツについて解説している記事をご覧ください。
おすすめの問題集や教材はどれ?
ズバリ、二つです!
「スタディサプリ」と「でる1000問」をやりましょう。
「TOEICで高得点を絶対取りたい!」という方は、2つの教材と問題集だけ極めてください。
TOEIC文法問題おすすめ
TOEIC文法問題の傾向や実際の問題、勉強法とおすすめの教材の詳細は下記記事をご覧ください!
英文解釈
英単語と英文法は終わった!
長文やろうっと!
その前に、「英文解釈」やりましょう!
英文解釈は英語を読めるようになるための「補助輪」です
「英語長文わかってるつもりだけど、答え見たら間違ってた」
英文解釈をやらないと、英語長文ができているつもりなのになぜか読めないそしてその理由がよくわからないということにつながりかねません。
Recently,when I asked Americans I know why they had had children , they talked about family values,about the kind of people they want to be,about the kind of work they want to leave behind.
基礎英文解釈100より
試しに、この文読めたでしょうか?
英文解釈ができていない方は、もしかしたら読むのが難しかったという方が多いと思います。
英文を正確に解釈していくために英文解釈をしましょう!
TOEICでおすすめの英文解釈の参考書は、基礎英文解釈の技術100です!
その他にオススメの英文解釈の参考書は
で紹介しています!
また、そもそも英文解釈をやる意味が分からないという方は
英文解釈はいらない?!TOEIC965,センター満点の私が必要性と勉強法を解説する
をご覧ください!
パート7(長文)
ついにパート7に突入!
ここまで長かった~
お疲れ様です!
パート7の勉強法を紹介します◎
パート7は、「5つのコツ」と「2つの注意点」でするする読めるようになります!
パート7の長文を読みするかしないか?議論はパート7の永遠のテーマですよね。
ここではあくまで個人的な考えを書きます。
私の意見はこうです。
- 900点以上を目指すのだったら先読みすべきではない。
- それ以下なら先読みしてといた方がいい。
理想としては先読みしても時間が余って900点以上が取れる状態です!
また二つの注意点はこちらです☟
問題は基本的に時間内では終わりません!
TOEIC800点以下を狙っている方は、時間内に解き終わらせなくて大丈夫です。
そしてリーディングは時間制限が厳しいので、問題は取捨選択しましょう。
でも実際に「どんな問題を捨てればいいの?」となりますよね。
こんな問題は難問・時間のかかる問題の可能性が高いという問題を3つだけ紹介させていただきます。
- 具体的な情報を求める問題
- NOT問題
- WHAT is suggested/indicated問題
これらの問題は時間がかかる難問です。
なので、800点以下の方はこのような問題に出会ったらやけになりすぎないようにしましょう。
TOEICの時間配分次第で得点が、100点以上スコアが上がるということも十分あり得るので、点数がなかなか伸びないという方は、「時間配分」を気にしてみてください!
問題を読むときのコツは?
5つを意識して読みましょう☟
長文問題を読むコツ
- テーマを把握
- 選択肢先読み
- 一段落一つの意味の原則
- 具体と抽象
- ディスコースマーカー
英語長文の読み方のコツを解説している記事では上記の5つのコツについて、かなり詳しく解説しています!
それじゃおすすめの長文参考書はどれ?
精選模試リーディング2・世界一わかりやすいPART7・新全方位リーディングがおすすめです!
TOEICパート7の問題集
TOEICのPART7対策についてもっと詳しく知りたいという方は、下記記事をご覧下さい!
おすすめの問題集の解説や勉強法について詳しく書いています!
TOEICの勉強法まとめ
以上がTOEICの勉強法です!
リーディングとリスニングかなりたくさんの事を紹介しましたが、ぜひこれを参考に勉強してください!
それではTOEICの勉強頑張ってください!
コメント