
スタディサプリTOEICって結局どうなの?

使い方さえ間違えなければとてもいいアプリだと思いますよ!
「スタディサプリTOEICでどんなことが勉強できるの?」
「市販の参考書とかでやった方がお得なんじゃない?」
「スタディサプリTOEICをお勧めする人としない人は?」
TOEICの勉強法や参考書について検索していたら、きっと多くの方は
「スタディサプリTOEIC」
を目にしてきたのではないかなと思います。
「本当にこれって効果あるの?」
と思われる方多いと思います。
今回は、そんなスタディサプリTOEICを実際に体験した私がスタサプTOEICを解説していきます!
スタディサプリTOEICの特徴・評判・効果・おすすめする人しない人
などを書いていきますので、スタディサプリTOEICをやるか迷っている方はぜひご覧ください。
- スタディサプリTOEICの特徴が分かる
- スタディサプリTOEICの評判が分かる
- スタサプTOEICのデメリットが分かる
- スタサプTOEICのメリットが分かる
\TOEIC対策は「スタサプTOEIC」/

- 150のTOEIC専用レッスン
- 83の英文法基礎レッスン
- 1日82円から受講できる
- 模試20回分(4000問)の問題
TOEIC対策に必要なすべてを「スマホ一台」で勉強できます。
リスニングもディクテーションやシャドーイングができるので、
スタディサプリTOEIC は効率的にあなたのスコアアップを実現!
忙しいあなたでも、一日「3分」から学習できるので
満員電車やトイレの待ち時間など
ちょっとしたスキマ時間にすぐTOEIC対策
※スタディサプリTOEICの詳細
⇒スタディサプリTOEICを965点の私が体験!【画像+動画13枚・12000字で徹底解説】
スタディサプリTOEICとは?【月2980円でTOEIC対策しまくれる】


そもそもスタディサプリTOEICとはどんなサービスなの?

簡単に言うとスマホで、TOEIC対策をしまくれるアプリです!
運営会社 | リクルート |
料金 | 月2980円(単月契約の場合) |
講師 | 関正生、山田治 |
コンテンツ | TOEICパート毎解説/英文法講義/英単語/4000問の問題集 |
利用端末 | スマホ、パソコン |
無料体験 | 1週間 |
スタディサプリTOEICはリクルートの運営するTOEIC専用の英語アプリです。
月額2980円で、
- 150のTOEICレッスン
- 83の英文法講義
- 4000問の実践問題集
- 1500語のTOEIC英単語
を受け放題使いたい放題のアプリです!
スタディサプリTOEICの詳細な説明はこちらの動画で40秒でされています!
スタディサプリTOEICの評判や口コミ


なるほど!
月2980円でそれだけの量のTOEIC対策ができるのはかなりいいね
評判や口コミはどうなの?

実際に使っている人たちの口コミを見てみましょう!

様々な評価がありましたが、
ここでいい評価と悪い評価をまとめてみます!
スタディサプリTOEICは
確かに、短時間で勉強計画を立て、質の高い講義を見ることができる。
その一方、完全なオフライン環境では使えないし、料金が人によっては高いと感じられる。
ということが言えますね。

確かに料金は少し高いかもしれないね(´;ω;`)
スタディサプリTOEICでは実際にどんな機能が使えるの?

スタディサプリTOEIC
で実際に使える機能や、勉強できる内容を解説していきます。
それぞれの機能を「動画」で実際に試しているのでぜひ再生してみてください!
スタディサプリTOEICで勉強できる事【動画で解説】


スタディサプリTOEICの学習コンテンツは、5つです!
どれもスコアアップを実現する為に考えられたコンテンツです。
ここからは5つの学習コンテンツをそれぞれ、
実際に自分が体験してみた1~2分ほどの動画で解説していきます!
パーフェクト講義(TOEIC対策)

再生ボタンを押すと、実際のスタサプTOEICの動画が流れます↖
パーフェクト講義はTOEIC対策用の講義です!
- 150のレッスン
- PART1から7までを徹底解説
- 例題、演習、ディクテーション、シャドーイングで構成
リスニングパートのPART1から4、リーディングパートのPART5から7までを合計150のレッスンで解説しています。
各パート毎のコツや対策法をギュギュっと凝縮しているのでTOEIC対策にはばっちりです。
こちらはPART2の問題を解説されている講義です!
リスニングだと、ディクテーションもシャドーイングもスマホ一台でできます

実際にディクテーションとシャドーイングをしてみたので☟の動画をご覧ください
参考書とかだとなかなか、
ディクテーションやシャドーイングを気軽にできないし、
自分の声を録音するのも面倒くさいので、この機能はかなりいいですね!
基礎英文法・パーフェクト講義(英文法編)
基礎英文法・パーフェクト講義英文法編は、英語に必要な「英文法」をイチから学べる講義です!

基礎英文法とパーフェクト講義どちらも動画で解説しますね!
どちらの講義も、1レッスンには
- 「3問のチェック問題」
- 「5分程度の解説講義」
- 「10問の問題演習」
が収録されています。
自分の実力把握⇒苦手克服のための解説講義でインプット⇒10問のアウトプット
でインプットとアウトプットの流れをスムーズにすることができます。
1レッスンに13問の文法問題が掲載されているので、83レッスン全部やると約1000問の文法問題を解いてることになります!
インプットしながら、大量の問題を即アウトプット
できるこの仕組みは個人的にかなりいいなと思いました。
実践問題集
実践問題集では、これまで講義でインプットしたことをアウトプットする問題集です。
問題数は、なんと「4000問」収録されています。
通常の模試では2000円で400問(模試二回分)というのが当たり前です。
(詳しくは、 TOEIC模試のおすすめ3選と無料で至高の模試600問を手に入れる方法 で)
しかし、スタディサプリTOEICでは模試20回分を収録しています!
そして参考書では、なかなかできなかったディクテーションやシャドーイングもリスニングパートでは掲載してあります。
問題集には、解説動画もついているので解きっぱなしでは終わりにしません。
充実の問題数と分かりやすい解説で、TOEIC勉強がはかどりますね。
また一問解くのに何分かかったのかも計測しているので、TOEIC本番での時間配分もばっちりです。

4000問も学習しようとすると、市販の模試ではかなりお金がかかてしまいます。
スタディサプリTOEICの4000問もの問題数はかなり魅力的ですね。
TEPPAN英単語
TEPPAN英単語は、TOEICに頻出するフレーズをレベル分けで1500語掲載しています。
- 1500語掲載
- 対象は990点まで
レベルの対象は「990」までとなっていて、高ランクの単語まで掲載されています。

TEPPAN英単語も動画で実際にご覧ください!
TEPPAN英単語は、単語テスト⇒答え合わせ⇒例文と関先生の一言解説
という構成です。

1500語でまとまってるのはいいけど、これで本当に対策しきれるのか個人的には不安。
例文もすこしだけ、解説もそれほど。
単語の確認テストとして使うのは最高だけど、覚える用ではない。
個人的にはTEPPAN英単語は、テスト用としてはかなりいいのではないかなと思います。
しかし、覚える用ではないのかなと思いました。
掲載単語も少ない分、覚えるべきものがギュッとまとまっていますが、語数はすこし少ないかなと感じました。
TOEIC用の英単語は、TEPPANN英単語とは別に書籍で購入して書き込みながら覚えていくのが個人的にはおすすめです。
TOEICでおすすめの英単語帳は、
TOEIC英単語のすべて。覚え方・お勧めの英単語帳・必要な単語数・単語テストを完全紹介!
で解説しています。
一分クイズ
一分クイズは、簡単なフレーズを穴埋め形式で勉強できるコンテンツです!

実際に私が体験してみた動画をご覧ください☟
このように
「問題に取り組む」
「記入する」
「お邪魔してすいません」
「WORKERと同じ意味を持つ単語は?」
などTOEICで頻出される問題を、1分で学ぶことができます。
簡単な解説や類義語も掲載されているので、きちんと学べます。
トイレでの待ち時間などちょっとした隙間時間ににすぐに勉強できる仕組みとなっています。

結構いろんな機能あるんだね!
インプットもアウトプットもできて、TOEIC勉強はかどりそう

ですよね~
しかし、一方デメリットやこんな人にはあまりお勧めできない!
事もあるので要注意です。
\12月19日までの期間限定キャンペーン!/
スタディサプリTOEICは現在新規入会キャンペーン中です!
条件を満たせば、「最大6000円のキャッシュバック」が受けられます

・6ヶ月プラン
月額2,780円(1日当たり92円)←2,500円分のキャッシュバック
・12ヶ月プラン
月額2,480円(1日当たり82円)←6,000円のキャッシュバック
一日当たり82円の12か月プランなら、6000円がキャッシュバックされます。
スタディサプリTOEICのデメリットやおすすめしない人


じゃあ早速、こんなひとにはお勧めできない!
を教えて~

- すでに800点以上を取っている方
- 通信制限ぎりぎりで暮らしている方
- 英語完全初心者
です!
様々な機能があり、スコアアップを実現する仕組みが豊富なスタディサプリTOEICですがこんな方にはお勧めできません
- すでに800点以上を取得している方
- 通信制限ぎりぎりで暮らしている方
- 英語完全初心者
①すでに800点以上を取得している方

TOEIC800点以上の方がスタディサプリTOEICやるのは、お金の無駄になりますのでお勧めしません。
スタディサプリTOEICは、TOEIC500~860点以下の人が受講するとかなり学習効果を実感できます。
しかし、TOEIC800点以上をすでに取得している方にはお勧めできません。
というのも、スタディサプリTOEICの最大の特徴は関先生の分かりやすいTOEIC講義と英文法講義です。
すでにそれなりのインプットがあり結果を出している方が、スタディサプリTOEICをやるのははっきり言ってお金の無駄です。
TOEIC800点以上もしくは900点以上を取得したい方は、
をご覧ください!
②通信制限ぎりぎり族

スタサプTOEICは、完全なオフラインではありませんので
「通信制限ぎりぎり」で暮らしているかたにはお勧めできません
スタサプTOEICは先ほどの口コミのように、完全なオフライン環境では受けることができません。
なので、通信制限ぎりぎりの格安スマホを契約している方にはおすすめできません。
③英語完全初心者

英語完全初心者にはもしかしたら難しくて使いこなせないかもしれません
英語をたった今始めたばかりだ!という方にはあまりお勧めできません。
英語を始めたばかりだ!という方は
「 スタサプ大学受験 」がおすすめです。
こちらは、TOEIC版スタサプより2000円ほど安い月980円で約4万本の講義(英語以外の教科含む)を受講することができます。
TOEICのパート解説講義はありませんが、関先生による英文法の講義や長文の読み方やリスニングの方法などを基礎から約300本以上の動画で解説しています。
ちなみに私は、 スタサプ大学受験 を使い英語の偏差値は70になり英検準一級も合格できました。
英語をイチから勉強し始める!という方は、 スタサプ大学受験 から始めてはいかがでしょうか?
スタディサプリTOEICはこんな人におすすめ


それじゃあ、逆にスタディサプリTOEICがあっているよ!
というのはどんな人?

- 学生時代にそれなりに英語の下積みがある方
- TOEIC対策何したらいいのかわからない方
- 集中的な勉強時間をなかなか取れない方
にお勧めです!
①学生時代にそれなりに英語の下積みがある方

それなりに英語はやってきた!(スコア500点台)
の方にはおすすめです!
スタディサプリTOEICはそれなりに英語を勉強してきた方にオススメです
スコアでいうと500点台の方(TOEICの平均点は約560点です)
スタディサプリTOEICは、もう一度基礎から学習できる
- 「基礎英文法」
- 「パーフェクト講義英文法編」
があるので、過去にやった英文法を思い出しなら学習することができます!
これらの英文法の復習をしたら、「パーフェクト講義」でTOEICのそれぞれのパート対策をすることができます。
これまでの下積みの復習+もう一歩先に進む授業+TOEIC対策講義
で順調にスコアが上がっていきます◎
実際にスコアを実感した多くの方は、500点以上800点以下の方です。
②TOEIC対策何したらいいのかわからない人

TOEICで検索すると、
「この問題集がいいよ~。この勉強法がいいよ~。」
と出てきます。
スタサプTOEICは結局何からTOEIC勉強したらいいのかわからない人にオススメです!
TOEICの対策って検索すると様々な情報が出てきますよね。
この問題集がいいよ~とか、600点の人はこの参考書をこの勉強法でやればいいよ
などたくさんの情報が出てきます。

分から分かる
結局何から勉強始めたらいいのかわからなくなるもん

スタサプTOEICならこれ一つでTOEIC対策が全部できます!
しかし、スタディサプリTOEICを受講してしまえば、わざわざTOEICの勉強法を調べる必要がありません。
リスニング、リーディングどちらもそろっていますし、ディクテーションやシャドーイング、問題演習もスマホ一台で完結します
(問題集や英文法講義は紙のテキストがあります)
TOEIC対策何からしようかなと迷い、結局勉強できなかったとなるのは「時間の無駄」です
なのでTOEIC対策初心者の方はまずは、
からやるのをお勧めします!
③集中した勉強時間をなかなか取れない方

社会人の方だと、仕事の関係でなかなか勉強時間が取れない。。。
なんてことよくありますよね?
スタサプTOEICは忙しい方にオススメです
「TOEICの勉強しようと思ったけど、なかなか勉強時間が取れなくて」
という方多いと思います。
実際にTOEICで100点スコアをアップするには、200から300時間の学習時間が必要といわれています。
(参照: 【TOEIC×勉強時間】785時間やったらTOEIC900点以上を取れるかも?! )
200時間というと、一日4時間の勉強を50日ですね。

こんなに勉強時間取れないよ~

そんな方は、「スキマ時間」を上手に使いましょう!
やはりTOEICはそれなりの勉強時間を取って勉強しないとなかなか点数が上がらないのが現実。
スタディサプリTOEICは、わずかな隙間時間でも勉強することができます。
先ほどの口コミにもあった通り、スタサプはちょっとした時間でもすぐにスマホを取りだして勉強することができます!
- 一分クイズ
- 一回当たり5分の文法講義
- 10問の時間制限付き文法問題
など満員電車や休憩時間、トイレでの待ち時間など日常のちょっとしたスキマ時間ですぐに勉強することができます。
忙しい方にこそおすすめなのが、スタディサプリTOEICです!

スタサプTOEICやってみようと思う!
価格や無料体験の仕方教えて~

ぜひスタサプでTOEICスコアアップしてみてくださいね~
値段や無料体験の方法を解説します!
\12月19日までの期間限定キャンペーン!/
スタディサプリTOEICは現在新規入会キャンペーン中です!
条件を満たせば、「最大6000円のキャッシュバック」が受けられます

・6ヶ月プラン
月額2,780円(1日当たり92円)←2,500円分のキャッシュバック
・12ヶ月プラン
月額2,480円(1日当たり82円)←6,000円のキャッシュバック
一日当たり82円の12か月プランなら、6000円がキャッシュバックされます。
スタディサプリTOEICの価格と無料体験方法


月約3000円することは分かってるけど、もっと安くなりませんか~

6か月プランや12カ月プランだともっと安くなりますよ!
スタディサプリTOEICの価格
1か月プラン | 月2980円 | 1日99円 |
6か月プラン | 月2780円(一括16680円) | 1日92円 |
12か月プラン | 月2480円(一括29760円) | 1日82円 |
税抜き価格です |
スタサプTOEICは一カ月契約だと、月2980円となります。
しかし12カ月プランにすると、500円ほど安くなります。
「月2980円は少し高いな~」
と思われるかもしれません。
でも、一日換算すると99円です!

ご飯のクオリティを”30円だけ”下げれば十分手が届きます!
一日99円を将来の自分の為に投資してみませんか?
スタディサプリを無料体験する方法

無料体験登録は5ステップで完了します!
- スタサプTOEIC 公式サイトへ
(クリックすれば飛びます) - リクルートのIDやパスワードを入力し、①の画面へいき、プランを選択し②で内容確認ボタンを押す
- 内容確認画面へいき、「お支払い」をクリック
- お支払い画面へいき内容確認
- スタディサプリTOEICをインストールしてスタート!


最初に料金プランを選択する画面が表示されますが、無料体験の場合は請求されません!
③では、18348円と記載されていますが、④では「0円」になってることがわかると思います。
ぜひ安心して、無料体験してみてください

2019年12月19日まで期間限定で、
「最大6000円キャッシュバック」
キャンペーンをしてるので始めるなら今です!
スタサプTOEICでよくある質問


色々調べてて、気になることがあったんだけど、
パーソナルコーチやテキストって何?

最後に、よくある質問に回答していきます!
- パーソナルコーチプランとは?
- 1か月や12か月ではどのコースがおすすめ?
- テキストは何があるの?いくら?
パーソナルコーチプランとベーシックの違いは?
パーソナルコーチ | 月16333円~(6か月プラン) |
ベーシック | 月2480円から(12か月プラン) |
パーソナルコーチプランは、短期集中でTOEICをスコアを上げた方にピッタリのコースです!
パーソナルコーチプランは、あなた専用のコーチがあなたのTOEIC対策を徹底的にバックアップするプランです。
料金は通常のプランと比べるとかなり高いです。
- 3か月プラン⇒68000円
- 6か月プラン⇒98000円
しかしその分、コーチがあなたの為に学習計画や勉強法、学習中の質問に答えてくれます。
「勉強しているけど、何をどう勉強すればいいのかわからない」
「自分ひとりではモチベーションが維持できない」
といった人にはぴったりの内容になっています。

短期集中でTOEICスコアを一気に上げたい!
モチベーションがなかなか続かない。
という方にはおすすめです!
パーソナルコーチプランの特典
- パーフェクト講義と実践問題集のテキスト8冊分(7,123円相当)
- 利用修了後に、「ベーシックプラン」12ヶ月分が無料(29,760円相当)
1か月、6か月12カ月どのコースがおすすめ?
学習者のレベル点と目標によります!
例えば、
TOEIC500点から800点以上を目指す⇒12か月プランがおすすめ!
TOEIC600点から700点を目指す⇒1か月でも大丈夫
というように自身の学習レベルと一日に取れる勉強時間から選んでみましょう!
テキストはいくら?


アプリでは、問題を解いたり講義を受けたりしにくいという方は、
テキストがおすすめです!
テキストは、
「パーフェクト講義」「実践問題集VOL1-10」があります。
残念ながら
「基礎英文法」「実践問題集NEXT」のテキストはありません。
値段はすべてを購入すると17980円(税抜き)となります。
しかし、203レッスン・2000問(模試10回分の問題)をじっくり紙で取り組みたいという方は是非テキストで勉強するのをお勧めします!
\12月19日までの期間限定キャンペーン!/
スタディサプリTOEICは現在新規入会キャンペーン中です!
条件を満たせば、「最大6000円のキャッシュバック」が受けられます

・6ヶ月プラン
月額2,780円(1日当たり92円)←2,500円分のキャッシュバック
・12ヶ月プラン
月額2,480円(1日当たり82円)←6,000円のキャッシュバック
一日当たり82円の12か月プランなら、6000円がキャッシュバックされます。
スタディサプリTOEICまとめ

以上がスタディサプリTOEICでした!
料金は「月2480円~」で単月だと2980円です

無料体験は気軽にできるので、気になったらまず体験だけでもしてみましょう!
そのあとに入会するかどうかはあなたの自由です◎
それではよいTOEICライフを!
コメント