TOEICパート7対策!おすすめ問題集・アプリや長文を解き終える5つのコツと2つの注意点

TOEICパート7の対策・おすすめ問題集を解説!長文を解き終えるための5つのコツと2つの注意点
いぬ

TOEICのパート7が、全然解けないし時間ないし苦手!
なんかコツとかないの?

げんそー

自分も苦手です!笑
長いしつまらないし、時間ないし最悪ですよね。
でも、5つのコツと2つの注意点でするする読めるようになります!

「TOEICのパート7が苦手で全然解ける気がしない」
「時間が全然足りない、いったいどう勉強したら」
「パート7のコツとかないの?」

TOEICにおいて最も恐れられているパート。

それが、パート7ですね。

このパートがなければ!と思う人も大勢いますよね。

私もそのうちの一人です笑

それほど恐れられているパート7なのですが、5つのコツと2つの注意点を守って対策をしていきましょう。

TOEICリーディングパート
リーディング470点のアビメです☝

この記事では、TOEIC965点の私が

  • TOEICパート7の対策法
  • 長文対策におすすめの問題集やアプリ
  • 長文を解き終えるための時間配分

を解説していきます。

この記事を読んで得られること
  • パート7の対策法が分かる
  • 長文対策にお勧めのアプリや問題集が分かる
  • パート7のコツと注意点が分かる
  • 時間内に解き終えるための時間配分が分かる

7日間の無料体験やってます

スタディサプリTOEIC

TOEIC対策にはスタディサプリTOEICがおすすめです。約150ものTOEIC専用レッスン、83の英文法基礎レッスンなど。

また、シャドーイングやディクテーションの機能が付いてるのも学習効果を高める要素の一つです。

まずは、7日間無料体験がおすすめです。

目次

TOEICのリーディングパート7の問題数は?

TOEICリーディングパート7
いぬ

そもそもTOEICのパート7ってどういう形式で何問でるの?

げんそー

なんと54問もあります(´;ω;`)
リーディング100問中54問がパート7です。

問題数54問
シングルパッセージ29
ダブルパッセージ10
トリプルパッセージ15

シングルパッセージ10本
※目安:設問2個4題、設問3個3題、設問4個3題程度

ダブルパッセージ2本
※設問5個2題

トリプルパッセージ3本
※設問5個が題

パート7で出題される文章は、主にビジネス系です(雑務的なものばかり)

例)広告、テキストメッセージ、納品書などフォーム各種、eメール(社内、社外、クレームなど)、社内通知、記事、Webサイトなどなど

問題の形式は三種類あり、

  • シングルパッセージ:1つの文
  • ダブルパッセージ:2つの文
  • トリプルパッセージ:3つの文

となっています。

いぬ

おすすめの問題集やアプリはないの?

げんそー

私のおすすめ問題集やアプリを3つ紹介させていただきます!

TOEICパート7対策におすすめの問題集とアプリ3選

TOEICパート7問題集参考書

それではここでは、TOEICのパート7・長文対策にお勧めの問題集とアプリを紹介します!

TOEICパート7対策に使えるアプリ2選

スマホで簡単にパート7対策ができるアプリを2つ紹介します。

一つは有料、もう一つは無料のアプリです。

価格で考えず、「コスパ」で考え自分に合ったものを選びましょう。

例えば無料で出来るものでも、解説が少なく問題の質が低いと結果的に時間の無駄になりますよね。

解説が詳しく間違った理由が分かり分析できるアプリを選んでみてください。

スタディサプリTOEIC

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ
料金月2980円
対象レベルTOEIC400-860
問題数4000問
スキルリスニング・リーディング
無料体験7日間

スタディサプリTOEICの特徴】

 

  • 150のTOEIC専用レッスン
  • 83の英文法基礎レッスン
  • シャドーイング・ディクテーション可能
  • 1日82円から受講できる
  • 模試20回分(4000問)の問題

スタディサプリTOEICはTOEIC対策で一番おすすめするアプリです。

TOEIC対策に必要な勉強のすべてをスマホ一台でできます。

関先生によるパート7の対策講義も充実していて、初心者の方でも取り組めます。

レッスンは、私もかなりお世話になった「関先生」が担当しています。

「丸暗記からの脱却」をコンセプトでレッスンをしているので、かなり分かりやすいです。

実際に私もこの先生のおかげで英語が得意になり、TOEIC965を取れるまでになりました。

英文法のインプットやTOEIC対策は合計230本以上の神授業で学習できます。

またアウトプットは合計4000問の問題で学習できます。

リスニングの学習機能も充実していて、スマホで「ディクテーション」「シャドーイング」「発音録音&確認」ができます。

高い質のインプットと豊富なアウトプットができるので、有料(月2900円)ですが一番おすすめできるアプリです。

げんそー

有料(月2980円)となってますが、忙しい方でも通勤電車の中でも学習でき、7日間無料体験でじっくり決められます。

7日間の無料体験やってます

スタディサプリTOEIC

スタサプの特徴

  • 150のTOEIC用レッスン
  • 83の英文法基礎レッスン
  • 4000問のアウトプット

TOEIC対策にはスタディサプリTOEICがおすすめです。約150ものTOEIC専用レッスン、83の英文法基礎レッスンなど。

また、シャドーイングやディクテーションの機能が付いてるのも学習効果を高める要素の一つです。

まずは、7日間無料体験がおすすめです。

トレーニングTOEIC

トレーニング TOEIC ® test
トレーニング TOEIC ® test
開発元:Flipout LLC
無料
posted withアプリーチ
料金無料
レベル700-
問題数883問
スキルリスニング・リーディング

トレーニングTOEICの特徴】

 

  • 無料で883問の問題を解ける
  • すべての問題にポイント解説付き
  • スコア400-800に頻出する単語も収録

トレーニングTOEICは無料でTOEICの全パートを対策できるお勧めのアプリです。

無料アプリの多くは、単語や文法など特定のスキルだけですが総合的に対策できるアプリはトレーニングTOEICのみです。

問題数も豊富で、883問そろっています。(PART1-4:500問、PART5-7:383問)

883問すべての問題に解説と日本語訳がついているので、初心者の方でも学習していけます。

また、単語も収録していて400~800点までなら単語学習もトレーニングTOEICで出来ます。

無料で学習できる神アプリなので、ぜひダウンロードしてみてください。

>>AppStoreからダウンロードする

>>GooglePlayからダウンロードする

いぬ

TOEIC対策に使えるアプリをもっと知りたい!

げんそー

TOEIC対策アプリは、下記で詳しく紹介しています。

TOEIC対策ができるアプリをもっと知りたい!という方は、↓の記事をぜひご覧ください。

TOEICを受験するならダウンロードしておきたいTOEICアプリを厳選して紹介しています。

無料で出来るアプリもあるので、この機会にぜひインストールしてみましょう。

さらに、TOEIC対策におすすめの通信講座もまとめているので、こちらも参考にしてください。

TOEICパート7対策に効果的な問題集3選

TOEIC本試験は紙で受験することになります。

なので、紙の問題集や参考書は実践に沿った形で勉強になります。

また書き込むこともできるので使い勝手もいいですよね。

おすすめの問題集を3つ紹介します!

TOEICテスト新形式精選模試リーディング2

問題数5回分模試
対象レベル全レベル
げんそー

こちらの参考書は、模試なのですが、パート7対策には必携の一冊です。

TOEIC(R)テスト新形式精選模試リーディング2は2019年の2月5日に初版が発行されました。

常に変化していくTOEICで最新の参考書をやることは大いに意義があると思います。4年前の参考書は生きた化石です。

これは買いでしょとすぐに思い購入しました。

このコスパで圧倒的な問題量さらにそれぞれの問題に正答率まで載ってるなんて神です。

自分はTOEIC以外に英検一級を目指して勉強していました。

ですのでTOEICの問題形式や時間感覚、そして出題されるポイントを把握できるこの問題集は最高ですね。

  • 充実した問題数(5回分の模試)
  • コスパ(模試五回で2052円は安い)
  • 問題の質の高さ
  • すべての設問に「正答率」を掲載
  • すべての設問について、正解を導くための手順と考え方を説明。

TOEICの模試については、私のおすすめの模試を3つ紹介した記事があります。

げんそー

至高の模試600問を「無料」で学習できる方法も紹介してます。

至高の模試600問を無料で手に入れる方法についても記載しています。

無料でTOEICの模試を受けてみたい!という方は一度やってみるといいですよ◎

世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)

問題数22題
対象レベル300~600点
げんそー

スタディサプリでおなじみ「関先生」の本です。
初心者向けにかなり分かりやすく対策法がかかれてます。

世界一わかりやすい TOEICの授業(Part 7 読解)はテクニック的なことではなく英語の本質について解説しています。

根本となる「英語の読み方」をTOEICの問題を使って解説しています。

英文を読む際に必要な3つのスキル、

①読解スキル
②整理スキル
③解放スキル

について徹底解説しています。

この3つのスキルがしりたい!という方はぜひ購入してみましょう。

  • 英語の読み方の基礎を解説
  • 新形式対応
  • 狙われるポイントに絞った問題

TOEICテスト990点新・全方位リーディング

問題数38題+模試一回
対象レベル800点以上

TOEIC(R)テスト990点 新・全方位リーディングは、上級者向けのリーディング問題集です。

対象レベルは、800点以上で900点を目指す方となっています。

この問題集のコンセプトは、「高地トレーニング」となっています。

通常の問題よりも負荷をかけて学習するので、かなりリーディング力が鍛えられます。

問題集は、4つで構成されています。

  • Stage 1 実力診断テスト
  • Stage 2 高速度トレーニングA
  • Stage 3 高速度トレーニングB
  • Stage 4 総仕上げ模試―トレーニングの成果を確認する

高速度トレーニングAは、

シングルパッセージ問題 20本
ダブルパッセージ問題 4本
トリプルパッセージ問題 8本

で構成されています。

また、Bでは、6つのパッセージが収録されています。

そこでは、時間を計りながらパッセージ(300~400語)を読んだ後、読み返さずに10の設問に答えるトレーニングが課されています。

かなりやりごたえのある参考書です。

  • 問題が難しい(高地トレーニング)
  • 問題数も多い
  • 問題を解き終える為の力をつけられる
いぬ

やるべき問題集は分かった。
でも、実際に問題を解いていくコツとか勉強法を知りたい!

げんそー

TOEICテストのコツと勉強法について、私の経験から解説していきます!
2つの注意点と5つのコツを解説していますので、これを読んでスコアアップしましょう。

TOEICパート7は終わらない?2つの注意点を解説

TOEICパート7の注意点

それではTOEIC長文の2つの注意点を解説していきます!

TOEICでなるべく高得点を取りたい方は、この2つの点に気を付けてください。

  • 時間内に解き終わらせようとしない
  • 解ける問題を解く

時間内に解き終わらせようとしないでいい

TOEICは基本的には時間内に解き終わりません!断言します!

解き終わる人はスコア的に言うと、850点以上の人です。

850点というと偏差値換算65以上になります。

実際に私は初受験の際に880点を取得したのですが、時間的にはかなり厳しかったです。

げんそー

おりゃあああ!
時間内に解き終わらせるぞ!!!

という感じで必死でした笑

これでもセンター試験では、40分(試験時間80分)で解き終わりました。

しかしTOEICはかなり時間制限が厳しいです。

また、TOEIC965点を取得した2回目の受験の際は、約10分ほど試験時間が余りました。

げんそー

TOEIC800点以下を狙っている方は、時間内に解き終わらせなくて大丈夫です。

それよりも1問1問正解することを重視しましょう。

時間があれば解ける問題を増やしていきましょう。

それができるようになったら、だんだんと速読のトレーニングをしましょう!

いぬ

まずは、時間に焦らず解ける問題を増やしていくことが重要だね。

げんそー

そうそう。
自分が解ける問題を見つけて確実に正解していくのが、高得点を取るには必須だよ◎

TOEICは時間配分次第でスコアが変化します。

時間配分を自分の取得したいスコアに合わせて行えば、スコアが100点以上アップすることもありますよ。

スコアに直結するTOEICの時間配分についても、下記記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください!

問題は取捨選択する

2つ目の注意点として、「問題は取捨選択」することです。

問題の中には、「難問」があります。

時間制限の厳しいパート7ではこのような問題は捨てましょう。

難問系は、時間があれば解けそうだけど時間的制約が厳しいから解けない問題です。

例えば、

What is suggested,stated about

などの問題は難問の可能性が高いです。

これらの難問や時間のかかる問題については、先ほど紹介したTOEICの時間配分の記事で詳しく書いているのでご覧ください!

ぐずぐずしているとすぐに、試験時間終了のベルが鳴りますよ?!

TOEICパート7を時間内に終わらせる5つのコツ

英語長文
いぬ

800点以上が目標。
時間内に終わらせたい!

げんそー

TOEIC長文を時間内に終わらせるための5つのコツを紹介します。

それではここからは、

英語長文を読む際の5つのコツについて紹介していきます!

  1. 選択肢先読み?先読みしない?
  2. 要約する
  3. 頻出問題とは?
  4. 一気読み
  5. SVこそ命

選択肢は先読み?先読みしない?

一つ目のコツとして、選択肢を先読みするかしないかです。

いぬ

どのサイトでも調べても、これって意見が割れてるよね。

げんそー

そうなんですよ。
理想は先読みしたいところです。
しかし目標スコアによってするかしないかが分かれますね。

先読みするかしないか?議論はパート7の永遠のテーマですよね。

ここではあくまで個人的な考えを書きます。

私の意見はこうです。

  • 900点以上を目指すのだったら先読みすべきではない。
  • それ以下なら先読みしてといた方がいい。

これは実体験に基づいた方法です。

880点(リーディング430点)を取得した際は、先読みで選択肢を読んでいました。

ですが、その結果時間がギリギリで何問か時間の焦りから取りこぼした問題もありました。

965点(リーディング470点)を取得した際は、選択肢を見ずに問題文から先に読んでいました。

その際は、「ここは問題で聞かれそうだな」というところを頭の中に入れていました。

900点以上を取りたい方は、先読みしないで解けるようにトレーニングしましょう。

TOEICで目標のスコアを取りたい!という方は、下記記事をご覧ください!

要約する

リーディングのコツとして挙げられるのが、「要約」することです。

長文を読んでる最中に結局この文は何を言いたいのか?を一言で言えるようにしましょう。

段落で伝えたいことを把握できるようになると、自然と設問も解けるようになっていきます。

例えば長文は、☟の様な感じで有機的につながっています。

第一段落:感情と言語は、どっちが先かどっちが後か。
Darwinの説「感情は、人間に備わったもの(hardwired)で言語はそれを表す後天的なもの。感情は先天的で言語は後天的である。」とその反対の説の提唱。

第二段落:constructed emotion の説明。
感情は言語によってつくられるんだよということを解説。(DARWINの反対の意見)

第三段落:言語が、感情に影響を与えるのだ!
言語が感情を定義することを、schandenfreudeで解説。

いぬ

とはいってもTOEICのパート7で注意すべき内容の傾向とかはあるの?

げんそー

TOEICパート7で頻出するタイプの設問を紹介しますね。

TOEICパート7で設問される問題とは?

TOEICでは、5W1Hが特に聞かれます。

これは当たり前のようですが、意外と問題を読んでいる際は見落としがちです。

人間の脳は「重要だ!」と思った情報しか脳内に蓄積しません。

その「重要だ!」と思う情報は、その人の主観によってかなり変わってきますよね。

TOEICでは「重要だ!」という基準をTOEICのテスト用にチューニングしましょう。

いぬ

なるほどね。
で、TOEIC基準の重要な情報は何?

げんそー

時間・人・場所・値段・会社・部署などなどです

5WIHの例

  • Who:職種、役職、部署、
  • When:締め切り、延期日、集合時間、
  • Where:会社の場所、パーティーの開催場所
  • What:販売製品、whoの行動内容
  • Why:行動の目的や意味
  • How: どのような手段でその行動をしたのか

TOEICの実際の設問を見ると、5W1Hを中心に理解できているかが問われています。

①What is suggested about Mr. Bach?
(A) He has been to Kansai more than once.
(B) He currently works in Beijing. 
(C) He is on a business trip.
(D) He works for Fly Right Airlines.

② What should an advertiser bring to the library when making a submission?
(A) An outline of proposed content
(B) A final version of the notice
(C) A completed submission form
(D) A letter from an organization

「誰が・いつ・どこで・何を・なぜ・どのようにした」

ということをTOEICではスキャニングして読みましょう!

長文は一気読みする

げんそー

4つ目のコツは「長文は一気読みする」ことです!

長文を一気読みするとは、文字通り問題文を一気に読むことです。

問題はすべての文を解き終わった後に解きましょう。

問題を読んでいる途中で、設問に行ってしまうとかなり時間がかかってしまいます。

問題⇒設問⇒問題⇒設問

と解いていくと時間がかかるのは、明らかですよね。

設問でいったいどのような問題が聞かれるのか、練習の段階から情報を取捨選択できるようにトレーニングしましょう。

特にトリプルパッセージだと3文にわたって書かれています。

なので、一つの文だけではわからない問題も多いです。

主語と述語をきちんと把握する

最後に重要なのが、

主語と述語をきちんと把握するということです!

主語と述語をきちんと把握するのは、英語の本質です。

何度もSVは取れといわれていると思いますが、ここでまた主張しておきます!

文構造だけは、正確に取れるようにしましょう。

いぬ

やっぱり文構造は重要だよね。
長文の読み方の実例を知りたい!

げんそー

実際に長文を読む際に私が意識してることは☟で紹介しています。
英文をもとに解説しているのでぜひご覧ください!

TOEICパート7まとめ

TOEICパート7

以上がTOEICリーディングパート7のコツと対策方法でした!

TOEIC長文のコツ

  1. 先読みは目標スコアしだい
  2. 要約する
  3. 5W1H
  4. 一気読みする
  5. 主語と述語は絶対把握する

ぜひ今回紹介した問題集やコツで勉強してみてください!

7日間の無料体験やってます

スタディサプリTOEIC

TOEIC対策にはスタディサプリTOEICがおすすめです。約150ものTOEIC専用レッスン、83の英文法基礎レッスンなど。

また、シャドーイングやディクテーションの機能が付いてるのも学習効果を高める要素の一つです。

まずは、7日間無料体験がおすすめです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

純ジャパバイリンガル早大生/高校時代英語全国1位、TOEIC965点、英検1級/ 純ジャパ・留学経験なし・海外経験なし・凡人でも独学で英語をマスターする方法について発信/17000語覚えた英単語暗記法&正しい努力で超効率的な勉強をする方法▶︎noteへ

コメント

コメントする

目次