
「英単語帳多すぎてどれからやればいいの?」

英検一級・TOEIC965の私がおすすめの英単語帳を10個紹介します
「単語帳多すぎてどれかっていいかわからないよ!」
「中途半端に単語帳を終わらせたくない」
「結局どの単語帳をどうやればいいの?」
英単語帳ってめちゃくちゃいっぱいありますよね。
自分自身、どの単語帳をやればいいかわからず本屋で何時間も立ち往生をしたことがあります。
英語の学習において英単語はかな~り重要な学習です。
英単語ができないとほぼ確実に英語はできるようになりません。
今回この記事では、
- 大学受験におすすめの単語帳
- TOEICにおすすめの単語帳
- 社会人におすすめの単語帳
を紹介していきます。
また単語の暗記法やおすすめの単語アプリも解説します。
それではいきましょう
- おすすめの英単語帳が分かる
- レベルにあった単語帳が分かる
- 単語の暗記法が分かる
英単語帳ならこの10冊がおすすめ

英単語帳の選び方
掲載語数 | |
レベル | 初級者~超上級者 |
目的 | 大学受験・英検・TOEIC・趣味 |
タイプ | フレーズ型・単語列挙型・長文型・語源型 |
「単語帳を選ぶときはどうやって選んだらいいの?」
そんな方に向けて選び方の基準を3つ紹介します。
- 学習目的
- タイプ
- レベル
目的は、「大学受験・英検・TOEIC・趣味」などです。
自分に合った教材を選びましょう。
タイプは、
「フレーズ型・単語列挙型・長文型・語源型」です。
- フレーズ型: 簡単なフレーズと共に単語が掲載されている。
- 単語列挙型:英単語をゴリゴリ暗記していくのに最適です。
- 長文型:長文を読みながらその長文の中の単語を覚える方式。
- 語源型:語源を解説しながら覚えられる方式。
またレベルは、初級~超上級で分けました。
- 初級(偏差値40~・英検3級~・TOEIC375~)
- 中級(偏差値50~・英検2級~・TOEIC530~)
- 上級(偏差値60~・英検準1級~・TOEIC710~)
- 超上級(偏差値75~・英検1級・TOEIC900~)

3つの基準で自分に合った単語帳を選びましょう
英検一級・TOEIC965の私が使用した単語帳

実際に使用した単語帳は何冊なの?

10冊です。
名前だけご紹介します。
Q:「英語どうやったらできるようになりますか⁇」
— げんそー@純ジャパバイリンガル早大生 (@gensoueng) May 29, 2019
A:単語やれ
📗システム英単語
📘システム英単語プレミアム
📙解体英熟語
📕速単上級
📗リンガメタリカ
📘パス単準一
📙速読速聴Advanced
📕キクタンTOEIC990
📗究極の英単語
📘パス単一級
合計10冊暗記しました。
単語を制する者が英語を制す
私はこれまで10冊の単語を学習しました。
英単語は英語学習の基礎なので、地道に学習していきましょう。
おすすめの英単語アプリ

スマホから簡単にいつでも学習したい

そんな方にお勧めなのが、「英単語アプリ」です。
英単語アプリなら通勤電車でもトイレ休憩中でも簡単にできます。
スマホからゲーム感覚で英単語を覚えたい!という方はぜひご覧ください。
大学受験にお勧めの英単語帳4選

まずは大学受験にお勧めの単語帳を紹介します。
大学受験⇒TOEIC⇒社会人
といった順番にお勧めの単語帳を紹介していきます。
システム英単語
掲載語数 | 2193語 |
レベル | 偏差値40-60 |
目的 | 大学受験 |
タイプ | フレーズ型 |

私が実際に勉強した一冊目の単語帳です。
システム英単語は、
英単語帳のバイブルの様な単語帳です!
特徴としてはミニマルフレーズが、文でよく使われる形で記載されているのでとても覚えやすく実用性があります。
このミニマルフレーズがかなり使えます。

ミニマルフレーズはこのように、実際に長文などで使われる形で掲載されています。
ミニマルフレーズで実践に使える単語力を鍛えられます。
レベルとしては、MARCHや関関同立では知らない単語に出会うことはほとんどなくなるレベルになります。
Amazonでも高評価続出中の単語帳界の王様的存在です。
解体英熟語
掲載語数 | 1017語 |
レベル | 偏差値60- |
目的 | 大学受験 |
タイプ | 語源型 |

英熟語を理解で覚えるのにぴったりな一冊です。
解体英熟語は、
システム英単語をほぼ完成させた後に、次なにやろうか迷っていた時に購入しました。
システム英単語は確かに素晴らしい本ですが、熟語の数が少ないです。
しかし解体英熟語は、熟語を1000語以上掲載し一つ一つ丁寧に解説しています。
具体的には、熟語に使われる前置詞の意味を丁寧に説明していて暗記が理解に変わります。

また解体英熟語は、掲載されている全ての熟語に対して、問題集が掲載されています。
インプットとアウトプットが同時にできるのでかなりおすすめです。
リンガメタリカ
掲載語数 | 1900語 |
レベル | 偏差値65- |
目的 | 大学受験・英検 |
タイプ | 長文型 |

リンガメタリカは、長文で単語を覚えるタイプの単語帳です。
英検準一級を高3の6月に控えた中、偶然この本は目の前に現れました。
その名も
この英単語帳は、文で覚える形式です。
普通の単語帳では学べない様々なテーマに関する教養が学べます。

上のように、背景知識の解説が日本語で詳しく書いてあります。
トピックは、社会問題から医療、環境問題まで多岐にわたっているので英作文でも使えます。
難関大の入試や英検などでは、
「英文は読めるけど背景知識がわからなくて理解できない」
ということがよくあります。
その背景知識をリンガメタリカで効率よく得ていきましょう。

また専門的な英単語が含まれた英作文用の例文もあります。
英作文にも使えるし、さらには長文も掲載されているので長文練習もできます。
別売りでCDもありますので、リスニング学習にも使える優れものです。
- 英作文練習
- 英語長文練習
- リスニング
に使うことができる単語帳です!
速読英単語上級
掲載語数 | 約900語 |
レベル | 上級者 |
目的 | 大学受験 |
タイプ | 長文型 |

この速読英単語までこれたら英語マニアを自覚しても大丈夫くらいのレベルです。
そして次の参考書は、
速読英単語2上級編です!
速読英単語はかなりレベルが高いのですが、その分圧倒的に成長することができます。
ちなみに、速単は3つのシリーズになっています。
シリーズごとのレベル目安です☟
- 「入門編」:偏差値30~45
→中学〜高1レベル - 「必修編」:偏差値45~65
→センター, MARCHレベル - 「上級編」:偏差値65~80
→早慶上智, 国立大レベル


このように長文をもとに、難単語を覚えていけます。
別売りでCDもあるので、リスニングの学習にも使えますね
TOEICにおすすめの単語帳2選


TOEICの勉強をしたいんだけどおすすめの単語帳はどれ?

おすすめの単語帳を2つ紹介します。
TOEICの英単語は何からやっていいのか分かりらない方多いと思います。
ここではおすすめの単語帳を2つ紹介します。
TOEIC英単語の覚え方やおすすめのアプリなどは
TOEIC英単語のすべて。おすすめ単語帳・アプリ5選と忘れない覚え方を解説
をご覧ください。
世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
掲載語数 | 約800語 |
対象レベル | 初心者~800点 |
目的 | TOEIC |
タイプ | フレーズ型 |

「世界一わかりやすい!」ガチです。
著者の関正生先生にはかなりお世話になりました!
「世界一わかりやすいTOEIC英単語テスト」は、
英単語を「丸暗記なしで覚える」ということに重点を置いた単語帳です。
単語を「暗記」ではなく、「理解」で覚えることを大事にしています。
なので、語源や語呂合わせの様な解説がついており、多少強引ながらもかなり覚えやすいです。


金フレを購入しましたが、発音記号が赤字でしかも小さな字だったので見づらく、非常にストレスを感じていました。金フレは自分のレベルも追いついていなかったので、まずはこの本で基礎がためしてからと思い、購入しました。発音記号は見やすく、実際のテストでどういう出題のされ方をするかなど参考になります。
(amazonレビューより)
TOEICの単語帳で有名な「金のフレーズ」と比較しても見やすい!
と評判です。

kindle unlimited を使えば無料 ?!

そうなんです!
実は無料で読み放題できますよ◎
世界一わかりやすい英単語は、月980円(30日間無料体験)を払えば読み放題です。

kindle unlimited では 月980円で日本語書籍約12万冊・洋書約100万冊以上を読めます。
英語関係の本だと、有名な本では以下の6冊が読み放題です。
- 初めて受けるTOEIC L&R テスト全パート完全攻略
- 世界一わかりやすい英文法の授業
- 起きてから寝るまで英語表現1000
- TOEIC 至高の模試600問
- 世界一わかりやすいTOEICの英単語
- キクタン
TOEIC至高の模試や初めて受けるTOEICも月980円払えば全部読み放題です。
期間中に解約すれば一切お金はかかりません。
紙でやるかkindleでやるかはあなたの自由ですが、まずは無料体験することをおすすめします。
キクタン
掲載語数 | 1120語(一冊) |
対象レベル | 350-990まで |
目的 | TOEIC |
タイプ | フレーズ |

レベルごとに勉強できるキクタンはかなりおすすめです!

自分のレベルに合った単語が勉強できるのは、かなり使えるね。
キクタンは、レベル別で細分化されているので、自分の目標レベルに合った勉強がピンポイントでできます。
500,600,800,990とレベル分けされています。
キクタンの特徴としては、「聞いて単語を覚える」ことです。
キクタンは、音楽にのせて単語を覚えることができます。
いちいち単語帳を開く必要なく、
満員電車でも通勤通学中でも音声で単語を覚えることができる
のでかなりおすすめです。
「キクタンシリーズはいったいどんな特徴があるの?」
「キクタンシリーズのほかの本はあるの?」
という方は、
をご覧ください。
キクタンのおすすめポイントや勉強法、その他のキクタンシリーズの本などを掲載しています
英検対策におすすめの英単語帳2選


英検対策をしたいんだけど、おすすめの単語帳ある?

パス単と究極英単語がお勧めです。
英検の単語帳をどれにしようかなと悩んでいる方多いと思います。
ここでは英検お勧めの英単語帳を紹介します。
英検一級や準一級におすすめの英単語帳を知りたい方は
をご覧ください。
英検準一級パス単
掲載語数 | 1850語 |
レベル | 上級者 |
目的 | 英検 |
タイプ | 単語列挙型 |
パス単準一級は、言わずもがな英検対策のための英単語です。

英検用の単語帳といったらパス単です
パス単は英検を受験する方にはかなり有名な単語帳です。
5級の単語帳から一級の単語帳までそろえているので、一通りパス単シリーズで英単語を学習している方は多いです。
実際にわたしもそのうちの一人です。
単語帳の仕組みは単調なのが少しデメリットですが、質はかなり高いです。
ぜひ英検準一級パス単をやって英検準一級も合格しちゃいましょう。
出る順パス単英検一級

英検一級でもおすすめです。
掲載語数 | 2400語 |
レベル | 英検一級 |
目的 | 英検 |
タイプ | 単語列挙型 |
も英検一級を受験するなら持っておきたい英単語です。
英単語掲載数は、単語2100語・熟語300語となっています。
これをやり切れば、英検一級の英単語パートでは苦戦することはありません。
社会人におすすめの単語帳2選

社会人の方は学生の時から、少しブランクがあり何から始めればいいのかわからないと思います。
ここでは、社会人の英語学習にお勧めの英単語帳を2つ紹介します。
ビジネス英語にも、基礎単語の学びなおしにも使うことができるので、ぜひ購入してみましょう。
究極の英単語
掲載語数 | 3000語 |
レベル | 初心者~超上級者 |
目的 | ビジネス英会話、TOEIC受験、受験英語など |
タイプ | フレーズ型 |

究極の英単語は4段階のレベルで効率よく学習できます。
は、4段階で学習していける英単語です。
単語は、ネイティブの使用頻度や日本人学習者にぴったりな単語を厳選しています。
4冊で1シリーズとなり、合計で12000語となります。
例文が掲載されているので、実践でつかえる形で単語を覚えることができます。
また「語源講座」もついているので、理解しながら暗記を進めていけます。
速読速聴英単語
掲載語数 | 1200語 |
レベル | 上級者 |
目的 | ビジネス英語 |
タイプ | 長文型 |

ニュース記事をもとにビジネス英語に使える単語を習得できます。
は速単やリンガメタリカと同じく文の中で覚える形式の単語帳です。
収録されている長文や英単語の内容は、
- 「経済」
- 「経営戦略」
- 「財務・金融」
- 「マーケティング」
など様々なトピックを学習できます。
長文は全部で40本収録されていて、すべてビジネス系の長文です。
ビジネス専門の単語だけではなく、一般的な単語や熟語も学習できます。
ビジネス英語を長文と一緒に学習したい方にお勧めの単語帳です。
おすすめ英単語帳10選まとめ

以上がおすすめの英単語帳10選です。
英単語の暗記は、
なかなか大変ですが、今回紹介した単語帳を暗記すれば確実に英語力が向上します。

紹介された単語帳こんなに覚えられる気がしない。。。
何かいい単語暗記法ってないのかな?

そんな方の為に、私が単語帳を10冊暗記し、英検1級の単語で96%を取得することができた単語の暗記法について書きました!
単語の暗記が全然できない!
という方は、才能がないわけではありません。
正しい方法を知らないだけです

英単語の正しい暗記法は↓をご覧ください。
英単語の暗記法について知りたい
私の単語暗記法は間違っていないのかな?
という方はぜひ
【英単語の覚え方】1カ月で1000語を12周する超効率的な暗記法
をご覧ください。
こちらでは私が英検一級の単語で96%を獲得した暗記法を紹介しています。
コメント