
TOEIC800って実のところどうなん?!
結構難しいし、メリットありまくり?

実のところそんなに難しくないですよ!
努力すればだれでも取れます◎
メリットもある反面メリットがデメリットになることも笑
「TOEIC800点にお勧めの参考書/アプリは何?」
「TOEIC800の難易度とレベルを知りたい」
「TOEIC800点の勉強時間や正答率は?」
年間受験者が270万人を超える英語試験こと、TOEIC。
そのTOEICでなんと上位約13%のみの人しか取得することができない800点以上。
TOEIC800っていうとなんかかっこいいですよね。
「この人英語できるのかな?かっこいい」
みたいに思われるTOEIC800点。
この記事では、そんなTOEIC800点について、実際にTOEIC880点を取得した私がリアルな声を書いていきます。(現在は965点)

この記事では実体験を生かして、
- TOEIC800点を取るのにお勧めの参考書/アプリ
- TOEIC800点のレベルや難易度
- TOEIC800点の正答率や勉強時間
を解説していきます。
TOEIC800点を取りたい!という方ぜひご覧ください。
- TOEIC800点のレベルや難易度が分かる
- TOEIC800点を超えるための勉強法が分かる
- TOEIC800点を取る為にお勧めの参考書/アプリが分かる
- TOEIC800点の勉強時間や正答率が分かる
TOEIC800点のレベルや難易度【上位13%】


TOEIC800点以上を取得している人は全体の何パーセントなんだろう?

上位13パーセントです!
800点の難易度とレベルを偏差値と英検換算から
TOEIC800点を取得している受験生は受験者の約13%ともいわれています。(公開テスト)
13%っていうと結構厳しそうな感じがしますよね。
偏差値にすると約61となります
偏差値61なら少し頑張ればいけるかもしれない!と思えてきますよね
ちなみにリスニングとリーディングの各点数ごとの偏差値は↓のようになります。
Score Intervals | Listening | Reading | 偏差値換算 |
---|---|---|---|
(スコア区分) | % | % | |
470~ | 95.3 | 99.1 | L:66.5 R:74 |
445~ | 90 | 97.7 | L:63 R:70 |
420~ | 84.1 | 95.1 | L:60 R:66.5 |
395~ | 77.7 | 90.5 | L:57.5 R:63 |
370~ | 69.3 | 83.9 | L:55 R:60 |
345~ | 58.3 | 78.1 | L:52 R:62 |
320~ | 48.3 | 70.4 | L:49 R:55 |
295~ | 37.8 | 61.8 | L:47 R:53 |
270~ | 28.6 | 53.6 | L:44 R:51 |
245~ | 19.3 | 44.6 | L:41 R:48.5 |
TOEICはリーディングの方がリスニングより難しくなっています。
ですのでTOEIC800点を取るには、
リーディング:370点
リスニング:430点
がおすすめです。

おなじみの英検とも比較しました!
英検一級 | TOEIC945~ |
英検準一級 | TOEIC785~ |
英検二級 | TOEIC550~ |
英検準二級 | TOEIC225~ |
英検三級 | TOEIC120~ |
こちらのデータは文部科学省とIIBCが公表してるデータから作成しました!
TOEIC800点は英検でいうと「英検準一級」レベルになります。
こちらがIIBCのデータです☟

そしてこちらが、各試験をCEFRという基準で並べた際の表です。
CEFRとは、外国語の運用能力を、言語の枠や国境を越えて同一の基準で測ることができる国際的な指標です。

ただ英検とTOEICの問題形式はかなり違います。
なので、TOEIC785点とったから英検準一級に合格できるか?というとそうではありません。
あくまで英検準一級を取得できるくらいのポテンシャルがあるよという基準です。
TOEIC800点の正答率と勉強時間

800を取るにはどんな点数配分で行けばいいの?
勉強時間も知りたい

正解数でいうと約170問必要といわれています!
点数配分は↓をどうぞ
リスニング420点、リーディング370点で偏差値60になります!

勉強時間はどのくらい必要?

650時間が一つの目安になります。
また勉強時間は、
550点からのスタートなら650時間が一つの目安になります!
TOEIC名人のTEX加藤さん曰く、200-300時間の勉強で100点アップ とのことです。
どのくらいの勉強時間で700点に到達できるかは、あなたのスコアによります。
もっと詳しく必要な勉強時間を知りたい!
という方は、
をご覧ください。
800点の体感難易度

実際TOEIC800を取った時の体感難易度ってどんな感じだったの?

難易度的には、簡単ではなかったけど難しくはなかったです。
努力すれば誰でも取れる資格です!
TOEIC800点の体感難易度について、自分の考えを書いていきます。
【リスニング】
ゆっくりしたスピードでなじみのある話題は聞き取れる。砕けた表現は聞き取れない。オンライン英会話でたまに聞き取れないことがある。※洋画や洋楽は聞き取れない
【リーディング】
時間を気にしなければ、十分読める。
英字新聞はきつい。
だいたいこのような感じです。
リスニングは、ネイティブの方がこちらを配慮してゆっくりとなじみのある話題なら聞くことができます。
リーディングでは、時間を気にしなければ大体は読むことができます。
レベル的には、大学入試の偏差値70位になります。
実際に私が初受験した際は、880点でした。
(早稲田大学、高3で英検準一級取得)

TOEIC800オーバーは英語ペラペラ話せるよね?!

ひいいい(´;ω;`)
話せません泣
TOEICはリーディングとリスニングの試験です
なので、多くの方はスピーキングやライティングを勉強されていないと思います。
TOEIC800点以上をとっても英語をペラペラ話せるかといったらそうではありません。
ペラペラなんてまだまだ。。。という感じです。
でもこのレベルなら練習すれば、十分話せるようになります。
実践で使える英語の基礎力が完成したくらいが、TOEIC800点です。
TOEIC難易度の英検換算や他資格との換算、スコア別の偏差値については
TOEIC難易度のすべて。スコアごとの難易度を偏差値や他資格との換算で説明
でまとめています!
TOEIC800点のメリット【就職などで評価される?】


TOEIC800点を取ってよかったことは何?

記事の説得力が上がるのと、就職や転職で有利になるなどです!
それではここからは、TOEIC800点を取ってよかった!ということを実話やほかの方の意見を取り入れて紹介します!
TOEIC800点で就活が有利?!年収もアップ?!
TOEIC800点以上を取ると就活がスムーズに進みます。
TOEICスコアを参考にするかしないかでは多くの企業が、「参考にしている」ことがわかります。
- 参考にしている:27.6%
- 参考にすることがある:41.7%
- 参考にしていないが将来はそうしたい:14.0%
- 参考にしていないし今後もその予定はない:11.4%
- 無回答:5.3%
またTOEICのスコアが高いほど年収が高くなるとdodaが発表しています。
(スコアが高いほど、年収は高い?!TOEIC®テスト スコア別平均年収)
900点台 | 573万円 |
800点台 | 546万円 |
700点台 | 513万円 |
600点台 | 505万円 |
500点台 | 495万円 |
400点台 | 502万円 |
スコアなし | 423万円 |
800点台だと平均年収は、546万円になります。
私は現在学生ですが、大学二年生の5月にtoeic880点を取得しました。
そして何個か「逆求人スカウトサービス」に登録したら、なんと2社からスカウトされました。
私が登録しているサイトの一例としては
「オファーボックス」です。

登録は3分でおわり、年会費等もなく無料でできるのでおすすめです!
ただTOEIC965を取った後に履歴書を変更したら、
800点の時より優良企業から多くのスカウトをいただきました。
参考までに
➀TOEIC965で外資系企業からオリンピックの業務に関するオファー
(学生なのに)
この仕事は無事選考を通過したので、楽しみです。

2つ目、逆求人スカウトサービスでのスカウトメール

どちらの企業も皆さんが一度はきいたことのある超有名企業です。
(一通目は、人材系。二通目は、IT系です)

TOEICを就職に生かしたい!という方は、
以下の記事をご覧ください。
TOEIC800点のメリット(皆さんの声)
TOEIC800点を取ってよかったことをTwitterで募集しました!
➀自己啓発的にメリット
こんにちは!
— ONAO (@onao0509) October 27, 2019
会社の評価の観点では、いいことは何もないですね。海外勤務組など満点以上の実力者が大勢いることと、売上に貢献してナンボだからでしょうか。
でも、自己啓発の観点では励みになります。
②語彙が増えて英語を話す速度が向上
自分は語彙が増えて英語を話す速度が上がりました。
— D (@8R2LmMNJO9FSgnB) October 28, 2019
➂自信をゲット!英語ができると勘違いされる
800点…うーん。
— Y-eigo (@EigoYuchan) October 27, 2019
頑張れば、全然英語わからないとこから、800点は取れるんだな、という自信ですかね?
でも、800点は中途半端な感じで、英語使えないのに、使えると勘違いされたりもします😅
900点以上だと、インセンティブが与えられる会社もあるとはききましたが、800では、ね😅
④海外出張ができる
会社の海外出張基準が750だったので、800取れて文句なしに出張行けるようになりました♪
— 🇲🇲🇮🇩🇻🇳 ชะโอะ 🇹🇭🇷🇺🇫🇷 @ 6月21日ベトナム語検 (@yuyuan_2019) October 27, 2019
⑤就活で有利:ESで落ちない、希望の配属、海外駐在
私の時代の方が恩恵は大きかった気がしますが、就活でESが落ちなくなった、希望の国際事業部に配属された、海外駐在に選ばれたといったところでしょうか。いずれもTOEICだけで判断されている訳ではないですが、TOEIC900点超えたあたりで見られ方が変わるのは感じました。
— Hugh@Singapore (@HughSingapore1) October 28, 2019

TOEIC800取りたい!!!
参考書やアプリを教えて~

求められる英語力の割にはメリット多いですよね。
おすすめの参考書やアプリを紹介します
TOEIC800点を取得するための参考書/アプリを紹介

それではTOEIC800点を取得するのに使える、
「アプリ」や「参考書」を紹介していきます!
SANTA TOEIC

TOEIC800点を超えるにはどの教材が一番おすすめ?

TOEIC800を効率的に取得したい方には、
SANTA TOEIC
がおすすめです!
TOEIC800点を取れるか取れないかは、
いかに問題を正確に解くことができるかが重要です。
SANTA TOEICでは、5000問以上の問題が収録されています。
あなたの苦手な問題は、独自開発のAIが分析し
あなたに最適な問題を出題してくれます。
例えば、リスニングでイギリス発音が苦手だった場合はAIがそれを見抜きイギリス発音の問題を出題します。

問題集を購入して勉強していると、900点レベルの方にとっては「不要」な問題が多いですよね。
このような問題が積み重なると「勉強時間の無駄」になります。
SANTA TOEIC では一人一人に最適な問題を効率よく出題することで、効果的にスコアアップができます。
料金は、6か月プランで9000円(月1500円)ほどなのでかなりリーズナブルに学習できます。

精度95%のスコア判定が無料できるので、まずは無料でインストールしてみましょう。
キクタン800
掲載語数 | 1120語(一冊) |
対象レベル | 350-990まで |

レベルごとに勉強できるキクタンはかなりおすすめです!
800点台を目指す方にも対応してます◎
キクタンの特徴としては、「聞いて単語を覚える」ことです。
キクタンは、音楽にのせて単語を覚えることができます。
いちいち単語帳を開く必要なく、満員電車でも通勤通学中でも音声で単語を覚えることができるのでかなりおすすめです。
基礎英文解釈の技術100

TOEIC800を超えたいなら、正確に読めるように英文解釈を勉強しましょう。
基礎英文解釈に掲載されている問題を載せましたので、ぜひ解釈してみてください☟
Recently,when I asked Americans I know why they had had children , they talked about family values,about the kind of people they want to be,about the kind of work they want to leave behind.
基礎英文解釈100
この問題が解けなかった(´;ω;`)という方は、英文解釈をしましょう!
でる1000問

でる1000問で文法のアウトプットをしまくりましょう!
でる1000問はTOEICに頻出する文法問題を解きまくれます。
問題数は1000問以上収録されているので、文法問題はこれでばっちりです。
解説も詳しくされているので、800点を目指す方にはぴったりの一冊です。
TOEICテスト新形式精選模試リスニング2

英語の基礎力を身に着けたら模試を解きまくりましょう!
5回分の模試が掲載されてます
5回分も模試をすることができます。
模試の回数をこなしたい方にはぴったりな問題集です!
コスパもかなりよくこれだけの高品質な問題数が収録された模試はなかなかありません
発売年も比較的最近ですので、一冊は持っておきたいですね。
TOEICテスト新形式精選模試リーディング2

こちらの参考書は、模試なのですが、パート7対策には必携の一冊です。
常に変化していくTOEICで最新の参考書をやることは大いに意義があります。
4年前の参考書は生きた化石です。
これは買いでしょとすぐに思い購入しました。
この料金で
圧倒的な問題量さらにそれぞれの問題に正答率まで載ってる
なんて神です。
TOEICの問題形式や時間感覚、そして出題されるポイントを把握できるこの問題集は最高ですね。

TOEICに使えるアプリや問題集をもっと知りたい!

ほかの記事でもっと詳しく解説していますよ
無料で出来る教材もあるので、ぜひぜひ
TOEIC800点を取る勉強法とコツ


toeic800を超えるのに意識したことは?

リスニングでいかに点数を取れるかが重要ですね!
最後にTOEIC800点を取る勉強法について解説します!
TOEIC800を取る際に最も意識していたのが、
なるべくリスニングで点数を取ることです。
TOEICのリーディングは時間制限が厳しく高得点を取るのが難しいです。
しかし、リスニングは比較的簡単に高得点を取得することができます
なので、リスニングの勉強を頑張っていきましょう!
リスニングの勉強法
リスニングの勉強法は、このように行いました。
リスニングの勉強は、
- 発音
- ディクテーション
- シャドーイング
の順番でトレーニングをする事をお勧めします!
この順番で行うと短いワードからだんだん正確に聞き取れるようになります。
800点を目指す方はリスニングでは、430点を目指しましょう。
実際に私が880点を取ったときはリスニング450点でした。
そのためにはパート1と2は絶対落とさないようにしましょう。

TOEICのリスニングのコツはあるの?

TOEICリスニングは5つのコツを押さえましょう
ついでに
「TOEICリスニングのコツ」もご紹介します!
- 問題は先読みする
- 問題文からイメージを膨らませる
- 迷った問題は切り捨てる
- 出だしに注意
- Directionはきかなくていい
TOEICのリスニングの勉強法についてより詳しいことが知りたい方は、
TOEICリスニング対策まとめ!5つの参考書・アプリとコツ、勉強法を解説。
をご覧ください!
リーディングの勉強法
TOEIC800点を取るには、できる問題はなるべく解けるようにしましょう。
特にパート7は問題数が多いので、時間内に解き終わらない!ということが多発します。
ですので、自分の解ける問題と捨てる問題をわけて考えましょう。

問題は先読みするの?それともしない派?

430点の時はしていました!
パート7は時間制限がかなり厳しいです。
そのパート7の攻略法としては、
「選択肢を先読みすること」です。
先読みして何を文章の中から読み取ればいいのかを、事前に頭にインプットしましょう!
しかし、選択肢を先読みすると時間がギリギリになってしまいます
時間内に選択肢を先読みして問題をすべて解き終えることができるのは、TOEIC990付近のつわものです。

TOEIC800以上を目指す方は、解き終わらなくてもぎりぎり大丈夫です。
問題が解き終わらなくても、800点は自分の解けるものを解けば取得することができます◎
時間制限の厳しいTOEICでは効率的に自分の解ける問題を解いていくことが重要です。
その為には「時間配分」を気にして問題を解きましょう。
この記事ではTOEICリーディングの最適な時間配分を紹介しています。
すこし時間配分を変えただけで点数が50点上がるということも十分あり得ますよ。
またTOEICのリーディングについてまとめ記事も書いています。
英単語や英文法、長文の勉強についてすべてまとめています。
リーディングを見直したい方は
をご覧ください!
英検準一級の勉強

追加として、お勧めするのが「英検準一級」の勉強です!
英検準一級の勉強は
「高地トレーニング」となります。
高地トレーニングとは自分のレベル(comfort zone)より高いところ(uncomfort zone)で練習するトレーニングです。
通常のレベルよりも負荷のかかるところで練習することで、通常のレベルでやる際は以前より簡単に解ける様になります
英検準一級はTOEICと比較しても難しくなっています。
- 文章が内容的にも構造的にも難しい
- 求められている単語の量が桁違いで多い
- さらに英作文と二次面接がある
TOEICとは違いライティングやスピーキングもあるので四技能を鍛えることができます。
求められる語彙数 | 文の内容 | 必要技能 | |
英検準一級 | 7000~9000語 | 学問的な内容 | 4技能 |
TOEIC | 最大1万語弱 | ビジネス | 2技能 |
英検準一級の勉強法については、
【英検準一級の勉強法と対策完全まとめ】参考書一覧と勉強法で絶対合格!
をご覧ください!
TOEIC800点まとめ

以上がTOEIC800点についてでした。
ここまでまとめると、
- TOEIC800は「英語ができると期待されるけど、みんなの期待より英語レベルが低い。けれど英語の基礎力はほぼ完成しているレベル」
- メリットとしては、「就活や仕事で有利」「説得力が増す」「なんかかっこいい」

TOEIC800点を取るには結局どれからやればいいの?

SANTA TOEIC がおすすめです!
「TOEIC800点の勉強は結局何からやればいいの?」
という方は
から始めましょう。
SANTA TOEICでは、
- 5000問以上の豊富な問題
- AIがあなたの回答を分析し、最適な問題を出題
- 精度95%以上の採点システム
で自分の苦手分野を効率よく解くことができます。
まずは無料でスコア診断ができるので、ぜひやってみてください。
参考書でやるかアプリでやるかはあなたの自由ですが、無料で出来るものはやってみるといいですよ~
コメント