英検1級面接対策!二次試験のコツ・おすすめ教材・合格率をリアルな声で解説

英検1級面接対策!二次試験のコツ・おすすめ教材・合格率をリアルな声で解説
いぬ

英検一級の面接の問題や合格率、二次試験の流れが知りたい!

げんそー

英検一級の二次試験の実際の問題や解答のコツ、おすすめの教材を解説していきます。

英検一級の二次試験って名前だけでもめちゃくちゃ難しそうですよね。

「英検の面接は、それほど大したことないしほとんどの人は落ちないから安心して受験して大丈夫」

と思っている方多いかもしれませんが、英検一級の面接はちょっと話が違います。

英検一級の二次試験は、ちゃんとしっかり対策をやらないと落ちます。

実際に私は、一次試験で、Reading 90%Listening93% Writing75%を取って余裕で合格しました。

しかし、二次試験でどん底に落ちました。

この記事では、皆さんが二次試験で不合格にならない為に合格率・回答のコツ・実際の問題やトピック・対策法・おすすめの教材を紹介していきます!

今回紹介した、使える表現や問題集や教材を使用してぜひ合格をつかみ取ってください!

この記事を読んで得られること

  • 英検一級面接の対策が分かる
  • 英検一級の解答のコツが分かる
  • 英検一級二次試験の合格率が分かる
  • 英検一級面接にお勧めの教材が分かる
目次

英検1級面接の問題と合格率

英検一級面接の問題と合格率
いぬ

英検一級二次試験の実際の問題と合格率と合格点が知りたい!

げんそー

英検一級二次試験は、英検の中で最も合格率が低く難しくなっています。
解説していきますね!

英検一級二次試験の問題

英検一級の面接の問題は、社会性の高いトピックに対する2分間スピーチとそれに関する質問です!

問題は、国際的な問題・経済の問題・環境問題など様々なトピックにわたります。

難易度的には、英検準一級の一次試験の英作文の様なトピックの問題が出題されます。

ですので、一次試験で英作文の得点がかなり高かった!という方は、二次試験もそのまま乗り切れる可能性が高いです!

準一級のライティングを1分で頭の中で考え、2分で発表するって考えたらなかなか大変ですよね(´;ω;`)

英検一級二次試験の配点と合格点

英検一級の配点は、4つにわかれています。

Speech10点
Interaction10点
Grammar and Vocabulary10点
Pronunciation10点

スピーチが10点、質問の受け答えが10点、文法と語彙・発音がそれぞれ10点ずつとなっています。

そして合格点は、28点といわれています。(日程によって変動)

素点CSE
22581
23586
24
25
26601
27604
28608
29613
30618

各評価基準でおおよそ7点ずつ取れば合格になります。

英検一級全体の難易度や合格率については、下記記事をご覧ください。

英検一級面接の合格率

英検一級面接の合格率は60%程度だと言われています。

英検準一級の合格率が85%といわれていますが、それと比べると英検一級の合格率低いということができます!

また英検一級には、何度も受験をして合格を目指す方が多いので、初受験で合格できる方の合格率はもっと低いのではないかなと思います。

いぬ

英検一級に何度も受験している人がいるのか、、
本当に受かるのかな?

げんそー

正しい教材・正しい方法でやれば合格できますよ◎

英検一級二次試験の対策法【教材紹介】

英検一級二次試験の対策法【教材紹介】

それでは、英検一級の面接に合格するのに必要な勉強教材や問題集を紹介していきます!

この二つをやれば、英検一級二次試験は合格できるレベルになります。

英検一級面接大特訓

まずお勧めするのが、「英検一級面接大特訓」です。

英検の二次試験というと、旺文社の「14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題」が有名です。

しかし、「英検一級面接大特訓」は旺文社の参考書と比べると量が多くアウトプット・インプットを徹底的にできます。

 英検一級面接大特訓は、フレーズ練習を重点的に行うのでかなりのインプットができます。
フレーズ練習は、同時にライティング訓練にもなります。

大特訓という名にふさわしい量で圧倒的な準備ができます!

圧倒的な情報量と良心的な価格の二点から私は、英検1級 面接大特訓をお勧めします!

英検1級 面接大特訓の特徴

  • 短文フレーズ集(1文、7 〜15wordsぐらい9ユニットで合計53文)
  • 16題の充実したトピック(ProCon両方記載)
  • Q&A問題と背景知識の解説

ワールドトーク

レッスン端末スカイプ
一回当たりのレッスン料260円-2220円
無料体験レッスン780円分ポイント
講師数206人
レッスン時間帯24時間
予約締切時間3時間前まで
支払方法paypal,銀行振込,クレジットカード
講師の国籍日本人

ワールドトークの特徴

  • 講師は全員日本人
  • 24時間受講可能
  • 英検対策もできる
  • レッスン料は講師が設定(260円-2220円
げんそー

二次試験は、日本人バイリンガル講師から直接教えてもらいましょう!

ワールドトークは講師が全員日本人バイリンガル講師のオンライン英会話です。

英検専用のテキストはありませんが、講師がしっかり英検対策スケジュールを組んでくれます。

レッスン料金は講師が設定することができて、下記のようになっています。

  • 最安で260円
  • 最高で2220円

自分のお財布事情に合わせてレッスンを取ることができるのはうれしい仕組みですね!

料金は受講する講師により異なるので、自分の必要な回数だけレッスンを受けられます。

英検の一次試験対策から添削、リスニングのコツなどお気に入りの講師をを見つけて英検を乗り越えましょう。

げんそー

日本人講師からオリジナルのレッスンを受講したい!という方におすすめです。

面接対策におすすめのオンライン英会話

1レッスン料金英検対策級レッスン時間帯無料体験レッスン
DMM英会話526円準1-5級24時間2レッスン
マイチューター532円1-5級平日15~24時/休日11~24時2レッスン
ベストティーチャー月16500円受け放題1級-3級24時間1レッスン
ワールドトーク260-2220円講師による24時間780円分ポイント
ネイティブキャンプ月6480円受け放題
※英検レッスンは追加料金
準1級-3級(二次試験)24時間7日間

※料金は英検対策に効果的なプランで計算。

一級の面接対策ができるオンライン英会話は、ワールドトーク以外にもあります。

いぬ

でもお金がかかるのが少しデメリットだな。

げんそー

どれも無料体験できます!
万が一、二次で落ちたらまた9000円払わないといけませんよ?!

どのオンライン英会話も無料でレッスンを体験できるので、まずはやってみるといいですよ。

「お金がかかるのが少し不安」と思われる方いますが、二次試験で落ちたら受験費用で9000円払わないといけませんよね。

ですので、ここは少しばかり自分に投資してオンライン英会話を始めてみましょう!

ワールドトークなら1レッスン220円からできますし、初回は780円分のレッスンポイントがもらえます。

オンライン英会話で対策するか参考書で対策するかはあなたの自由です。

しかし、無料体験だけでもやるのをおすすめします。

その際は、英検対策におすすめのオンライン英会話を参考にしてください。

実際に二次試験に合格したスピーチを聞いてみる

いぬ

実際に合格した人のスピーチとか聞いてみたいな。

げんそー

ここまで読んでいただきありがとうございます!
実際の私のスピーチなどもっと詳しい勉強法はnoteというサービスにまとめました。

こちらは600円と有料になってしまいますが、英検一級の面接について私が持っているすべての知識を詰め込みました。

英検一級二次試験

この記事では書けなかった、下記の内容をまとめています。

  • 参考書を使った勉強法
  • 私が実際におこなったスピーチの内容と音声
  • 実際の面接の雰囲気

また購入者特典も三つ用意しています!

英検1級二次試験

英検一級二次試験質問や時間など試験の流れ

いぬ

面接の対策教材はネイティブキャンプからやってみようと思う!
試験の流れを知りたい!

げんそー

事前に流れを知っているかいないかで大違いですよね。
試験の流れを解説します。

英検一級面接がどのようにすすんでいくかについて書いていきます。

一級の二次試験は、8ステップとなっています。

英検一級 面接二次試験の流れ

メインはやはり、⑤のスピーチと⑥のQ&Aとなります。

英検一級では、これまでの準一級や二級とは異なり、面接官と議論をかわします。

自分がしたスピーチの後に様々な質問が飛んできます(スピーチへの反論であることが多い)

それに対して、論理的によどみない英語で切り返していかなくてはなりません。

いぬ

なるほど、面接はこんな感じで進んでいくんだね。
英検一級の面接でのコツとか使える表現を知りたい!

げんそー

二次試験で使える表現やコツを少しだけ紹介していきます!
これを知れば、合格率が少しアップするかも?!

英検一級面接合格のコツと使える表現

英検一級面接合格のコツと使える表現

それでは英検一級の面接に合格するのに知っておいた方がいい、コツと使える表現を少しだけ紹介します!

二次試験のコツ

二次試験のコツとして2つの事を紹介していきます!

スピーチは暗記発表会ではない

いぬ

スピーチって暗記すればいけるんじゃないの?

げんそー

暗記じゃ乗り切れませんよ~!

一つ目としては、スピーチは暗記発表会ではないということです。

英検一級のスピーチが怖いからといって膨大なトピックを暗記してそれを二次試験で披露しようとする方がいますが、それでは通用しません。

面接本番で出題されるトピックは、体感的に参考書のトピックとかより難しくなっています。

そこで暗記してきたスピーチをそのままやろうとすると、提示されたトピックにはまらず撃沈ということが起こってしまいます。

一分の準備期間の使い方

「スピーチは暗記するなとかいうけど、一分をどう使えばいいのかわからない」という方多いと思います。

そこで一分の準備時間の使い方を紹介します!

  1. Bodyは二つで構成する
    スピーチにかかる時間は合計2分とカップヌードルが出来上がる時間ほどです。
    ですのであまり長いスピーチはもちろんできません。
    一分で5つのトピックからスピーチの題材を一つ選び、二分でそれを発表するのは日本語でも難しいんじゃないかと思います。
    試験官はPerfect を求めていません。まさに“Done is better than perfect”です。参考書にあるような完璧なスピーチをする必要はありません。
    できるだけ短い時間で、話す内容を決めるにはトピックを一読してアンテナが立ったものについてすぐさまスピーチの構成を考えましょう。
  2. スピーチの構成方法
    スピーチの題材を選ぶのに15秒かかったとしたら残り45秒で構成を考えなくてはなりません。
    45秒でスピーチの構成を考えていきます。
    45秒間は、このように使いましょう。

トピックに対する意見を二つ(such as で述べれるように)→イントロに当てはめる。(例:最近では、地球温暖化が問題になっていて多くの政府はそれに取り組んでいます)→イントロでのtwo reasons でsuch as を二つ頭で唱える。→時間あったらコンクルの再主張するパラフレーズ考える

スピーチを自分で考え練習する際は、これを意識して組み立てていきましょう。

イントロでは、最近世間でその問題が言われていること。

そして政府や個人はそれに問題意識を持っていますと言いましょう。
(Many governments are taking seriously about that.)

次に自分の意見でThere are two reasons why~,such as~and ~.

ボディでsuch as の中身を説明。ボディの文は3文くらいで構成しましょう。

  1. such as から自分の意見
  2. データなどの数値や、事例
  3. 再主張

コンクルでは、自分の意見を再主張し、because でsuch asの中身を繰り返す。

これでスピーチの完成です!

面接で使える表現

面接で使える表現を13個用意しました。

どれも簡単ですが、重要なものばかりです。使いこなせるようになりましょう!

試験官がなんて言ったかよくわからない時

I`m afraid I couldn`t catch that 
Could you repeat it again?
Could you speak up a little bit?
面接官の質問をオウム返し(聞こえた単語を言う)

英語が出てこなくて考える時

Hmm,
Well,
Let me see,

Q&Aで使える

I think〜,
I agree with this idea because〜
Also,
For these reasons
Considering〜
Compared to 〜

フレーズや単語は日ごろの暗記が重要です。

参考までに、私の単語の暗記法をぜひご覧ください。

英検1級2次試験対策まとめ

英検一級二次試験まとめ

以上が英検一級の二次試験対策でした。

英検一級の二次試験は、しっかり対策しないと自分みたいに不合格となってしまいます。

しかし、英検1級 面接大特訓とワールドトークをやれば合格できる力が付きます!

げんそー

ワールドトークは780円分を無料でレッスンできます。
期間中に解約すれば一切お金がかかりませんので、ぜひやってみましょう!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

純ジャパバイリンガル早大生/高校時代英語全国1位、TOEIC965点、英検1級/ 純ジャパ・留学経験なし・海外経験なし・凡人でも独学で英語をマスターする方法について発信/17000語覚えた英単語暗記法&正しい努力で超効率的な勉強をする方法▶︎noteへ

コメント

コメントする

目次