
中学生がオンライン英会話するにはどのスクールがおすすめ?

現役オンライン英会話講師かつ16社を実際に体験した私が中学生にお勧めのオンライン英会話を解説します。
「中学生のオンライン英会話はどのスクールが効果的なんだろう?」
「オンライン英会話で中学生でも受けれて安いところはどこなの?」
きっと中学生のお子様をお持ちの方でこのように思われている方多いと思います。
最近では「四技能型入試」が高校入試や大学入試に導入されて、実際に英語を話すことができる力が求められていますよね。
それでも英会話教室には忙しいし、家計に負担がかかるからなかなか通わせることができない。。。
という方、オンライン英会話がその悩みを解決します!
この記事では、現役オンライン英会話講師かつ16社を実際に体験した私が中学生におすすめできるオンライン英会話を5つ紹介します。
ぜひこの記事からお子様にあったオンライン英会話を見つけて、世界で羽ばたけるスキルを磨く一歩としましょう。
中学生にお勧めのオンライン英会話5選を比較


今回紹介するオンライン英会話を比較して見せて~

今回おすすめする中学生に最適なオンライン英会話5選を比較して解説します!
1レッスン価格 | レッスン時間帯 | 講師 | 無料体験 | |
レアジョブ英会話 | 359円 | 6-25時 | フィリピン | 2レッスン |
産経オンライン英会話 | 339円 | 5-25時 | フィリピン | 2レッスン |
Kimini英会話 | 200円 | 6-24時 | フィリピン | 10日間 |
hanaso | 219円 | 6-25時 | フィリピン | 2レッスン |
マイチューター | 532円 | 平日15~24時/休日11~24時 | フィリピン | 2レッスン |
今回紹介するのはこちらのオンライン英会話5社です。
中学生におすすめするオンライン英会話の基準としては、2点を選びました。
- 中学生用のコースがあること
- 学校準拠教材があること
- 料金が安いこと
以上の5スクールはこの3点を満たしていて、とてもおすすめできるオンライン英会話です。
今回紹介するオンライン英会話はどれも「中学生専用のコース」を用意しています。
学校の授業ではなかなかライティングや英会話を学ぶことはできませんよね。
オンライン英会話ではマンツーマンでみっちり講師と話すことができます。
ぜひこの機会にお子様に合うオンライン英会話を見つけてみましょう!
中学生のオンライン英会話におすすめ5選を徹底解説

それではここからはおすすめのオンライン英会話5選をお勧めする順番で解説していきます。
の順番で紹介していきます。
どのオンライン英会話も「無料体験」ができますので気になるものがあったらやってみましょう。
レアジョブ

レッスン端末 | スカイプ、独自環境 |
一回当たりのレッスン料 | 359円 |
無料体験レッスン | 2レッスン |
講師数 | 6000人以上 |
レッスン時間帯 | 6-25時 |
予約締切時間 | 5分前まで |
支払方法 | クレジットカード |
講師の国籍 | フィリピン人 |
レアジョブ英会話 は中学生でもレッスンをすることができるオンライン英会話です。
レッスンでは、「読む」「聞く」「話す」「書く」の四技能を効率よく鍛えることができ、英検の二次試験対策まで行っています。
- 英検二次試験にも対策
大学入試の外部試験としても導入されている英検の二次試験対策をレアジョブは行っています - 世界標準のテキスト「Go for it」で四技能を鍛える
累計5億冊を販売した世界標準のテキストで四技能を効率的に鍛える - レアジョブの優秀講師陣が講義を担当
TESOLという英語を外国語として話す者に英語を教える資格 を得た優秀な講師が授業を担当
このように英語塾に行かなくてもしっかりと、4技能を鍛えることができます。
動画では実際に中学生の生徒さんの評判も入っているのでとても参考になりますね。
実際に私もレッスンを受けた感想としては、講師はとても講師らしく「レッスン」を受講できている!と感じました。
レッスン料金は毎日プランで月10780円となります。

中学生プランがあり、英検などの四技能対策をしっかりやっているのでお勧めできるオンライン英会話です!
産経オンライン英会話

レッスン端末 | スカイプ、独自環境 |
一回当たりのレッスン料 | 203円 |
無料体験レッスン | 2レッスン |
講師数 | 317人 |
レッスン時間帯 | 5-25時 |
予約締切時間 | 30分前まで |
支払方法 | クレジットカード,paypal,銀行 |
講師の国籍 | フィリピン人・日本人・ネイティブ |
産経オンライン英会話 も中学生用のレッスンを提供しているオンライン英会話です。
運営会社はその名前の通り「産経新聞」が運営しています。

レッスンは、文科省の学習指導要領に沿っていて中学1年生から3年生まで教材が用意されています。
Be動詞からbecauseなどの接続詞まで中学生で習う内容はすべて習うことができます。
中学校ではなかなか勉強できない、「発音」の授業もそろっているのでオンライン英会話のメリットを最大限生かすことができます。
料金は月6090円から受講することができます。
値段もかなり安くできるので、なるべく安くすませたいご家庭にはぴったりなオンライン英会話です。

中学生用の教材がしっかりそろっていて、月6090円から受講できるのでコスパ重視の方にお勧めです!
kimini

レッスン端末 | 独自環境(スカイプ不要) |
一回当たりのレッスン料 | 200円(毎日1回プラン) |
無料体験レッスン | 10回 |
講師数 | 370人 |
レッスン時間帯 | 6~24時 |
予約締切時間 | 15分前まで |
支払方法 | クレジットカード |
講師の国籍 | フィリピン人 |
Kimini英会話 は中学生でも効果的なレッスンを受けられるオンライン英会話です。
運営会社は「学研」なので、安心することができますね。

コースもこのように充実していて、150レッスン程あります。
テキストはほかのオンライン英会話と比較してもかなり見やすく学習機能も充実しています。
レッスンの前には「動画での予習」とレッスンの後には「復習テスト」がついているので、受けっぱなしにしない仕組みが作られています。
料金はかなり安く毎日1レッスンプランだと1レッスン当たり200円です。

10日間無料でレッスンを体験できるので、じっくり入会を決めることができます!
hanaso

レッスン端末 | スカイプ |
一回当たりのレッスン料 | 567円 |
無料体験レッスン | 2回 |
講師数 | 450名 |
レッスン時間帯 | 6~25時 |
予約締切時間 | 5分前 |
支払方法 | クレジットカード,paypal,銀行振込 |
講師数 | 450名 |
講師の国籍 | フィリピン |
hanaso も中学生におすすめできるオンライン英会話です。
hanasoの最大の特徴は、反復学習を重視した独自の学習メソッドである「hanaso メソッド」です。
私も実際に私も体験しましたが、何度も復習をすることができとても学習効率が高いと感じました。
教材は、スタディサプリで有名な「関正生」先生が監修しているので分かりやすい教材になっています。

中学生向けレッスンでは、世界的に有名な教材である「Let’s Go」や「Step by Step」で学ぶことができます。
レベルチェックを無料体験レッスンできるので、まずは現在のレベルを確認してみてはいかがでしょうか?

ほかのオンライン英会話と比較すると、料金は高いのですがホームページの操作がかなり使いやすく、hanasoメソッドの学習法は一回体験していただきたいです!
mytutor

レッスン端末 | スカイプ |
一回当たりのレッスン料 | 532円 |
無料体験レッスン | 2回 |
講師数 | 38名(正確な人数は不明) |
レッスン時間帯 | 平日15~24時/休日11~24時 |
予約締切時間 | 30分前 |
支払方法 | クレジットカード,paypal,銀行振込 |
講師の国籍 | フィリピン |
マイチューター は講師が全員正社員のオンライン英会話です。
普通オンライン英会話といったら、講師は派遣かアルバイトであることがほとんどです。
しかしマイチューターの講師は全員が正社員で、厳しい採用試験を乗り越えそのあとの資格試験対策などをしっかり行っている信頼できる講師です。

マイチューターでは高品質な講師が担任となり、しっかり教えてくれます。
講師は子供の英語教育にも慣れている講師ばかりなのでお子様でも安心して受講することができます。
また高速通信回線があるオフィスからレッスンをしているため、通信も途切れず英会話ができます。
レッスン料金は高いものの、正社員契約でオフィス出社している高品質な講師からレッスンを受講できます。

高品質なレッスンを受講したい!という方にお勧めのオンライン英会話です。
中学生のオンライン英会話は効果あり!

以上が中学生におすすめできるオンライン英会話4選でした。
- レアジョブ英会話 :1番おすすめ!四技能を効率よく鍛えられる
- 産経オンライン英会話:月6090円から受講できコスパ◎
- Kimini英会話:レッスンを受けっぱなしにしない仕組み!1レッスン200円
- hanaso:1レッスン当たり500円超えと高いがhansoメソッドが気に入った方にはおすすめ
- マイチューター :正社員講師の質の高い講義
ぜひこの中から自分に合ったオンライン英会話を見つけて受講してみてください。
それでは!
コメント